「洗浄」の検索結果:582 件

モータースポーツ~日常使いまで
バリバリ使えるルーテシア3RS
オールラウンダーなルーテシア3RSは車検整備でのお預かりをさせて頂いています。 2021年に、弊社で仕上げ販売をさせていただいた車輌です。 走行距離はグングン伸びていました。うっかりすると、ル...

156JTSはタイミングベルトの交換
各部が思った以上に劣化していました
点検作業でお預かりをさせて頂いている アルファ156 2.0 JTS は、履歴を確認するなかで今回はタイミングベルトの交換時期である事が見えてきました。 新車よりワンオーナーの156です。 ...

アルファロメオ156 サス リセッティングの遂行
近々開催されるヒルクライムイベントに向けて、アルファロメオ156 2.0 JTS はサスペンションのリセッティングを進めています。 フルタップ式アジャスタブル機構のメリットは、こういう時にとても...

17万キロ走破のクラッチはいかに!?
エンジン冷却水漏れの探求を終え、メイン作業でもあるクラッチメンテナンスへと作業は移行しました。 フロントセクションの分解を終えた状態からの作業は、爽快に作業が進みます。 クラッチカバー...

エアコンの臭い問題を解消へ エバポレータークリーニング
車検でお預りのアバルト595は、入庫時のお伺い事項としてエアコンの臭いが気になるという事で解消すべく作業を行います。 エンジンをかけたエアコンを入れた時に、吹き出し口から嫌な臭いがする・・・なん...

C4ピカソはリフレッシュ作業
走行5.5万キロを超え消耗品を中心に交換作業と併せて12か月法定点検・ステージ1メンテナンス・ステージ3メンテナンスを行いこれからも調子良くお乗り頂く整備を行わせて頂きました。 事前の初診点検の...

まずはキレイにスチーム洗車!!
当社での初めてメンテナンスを行わさせていただくアバルト595は新車からの初めての車検を迎えるお車です。 事前の車輛点検を行わさせていただいており、大きなトラブル箇所も無いことも確認済みという事で...

アバルト595 連日同じ作業を続けています
アバルト595のタイミングベルトとサーモスタット交換作業を2日連続で行なっています。 1台は走行距離が20万キロを超えたアバルト。 もう一台は6万キロのアバルト。 20万キロの車輌は、何度目...

アバルト595はブレーキメンテとアップグレード
ご新規さまのアバルト595 は中古車として購入をされた直後のお車です。 各部の点検結果に基づいた、リフレッシュプランをご提案させて頂きました。 基本整備をはじめとし、消耗箇所のアップグレー...

融雪材の被害は気付かぬうちに進行する!
アバルトリファイン・リヤセクション
サスペンションの変更やブレーキ系統のリファインを進行中のアバルト595。 融雪材の被害が大きく、作業中も錆た箇所が目の前に広がります。 この状態で新しいパーツを組付けたとしても、見た目はイマイ...

トゥインゴ2RS アッパーマウント交換で蘇る!
ハイスペックスタンダードダンパー企画もスタート
今回のメンテナンスプランのひとつでもある、フロントストラット・マウントの劣化改善作業を進行中。 ルノーは、半浮動式のアッパーマウントをいち早く採用したカーメーカーです。 フランスの道路事情から...

組付け時は経年劣化をビシビシ改善
グングンと組付け作業を進めているのは、フライホイール交換を行なったアバルトです。 年数経過の影響と、過去の組付けがあまり良く無いという状況が色々と気になりましたので、改善を進めながら進行中。 ...

156GTAパワステオイル漏れのリペア
156GTAはパワーステアリングホースからのオイル漏れが発生。 発生箇所の特定と、その後の修理を進めています。 ホース交換が必要な作業となりますが、ホー...

500Sのクラッチ&フライホイール交換開始
フィアット500Sは、重たくなったクラッチのリファイン作業をスタートします。 500Sは、クラッチペダルが重たく感じる車が多いと思っています。 ユーザーさんは、重たいながらも慣れているのでそれ...

プジョー・パルトネールの燃料ポンプ交換
パルトネールは「エンジンが始動しない」という事で、レッカー搬送によるご入庫でした。 調べを進める中で、分かったのは燃料ポンプが動くときと動かない時があるという事。 レッカー搬送直後は、普通...