
NEW
パンダ100HP サス&駆動系のメンテナンス
クラッチやタイミングベルトの作業を進めていたパンダ100HPの作業の続きです。 駆動系パーツのドライブシャフト・ロワアームの交換・ブッシュの打ち替えを進めています。 ジョイントグリスを洗い...

NEW
695アバルト サスペンションのセットアップ
走行距離のとても少ないアバルト695は、サスペンション・アップグレードのご依頼を頂きました。 2000キロ台ですので、足廻りの修理では無くアップグレードとなります。 アバルト&チンクはとても息...

NEW
組めば見えなくなると分かっていながらここまでヤル
水漏れ修理を進めているアバルト595は、ラジエタ・ロワホースの強化も行いながら、組付けを進めています。 ホースジョイントの詳細はパーツページに掲載しています。気になる方はリンクをご覧ください。 ...

21万キロのアバルトは水漏れの修理
2年で4万キロ以上を、コンスタンスに走行されるアバルトにお乗りのお客様のお車です。 昨年は、気付けばタイミングベルトの交換距離を軽く過ぎている事もあり、焦った覚えがあります。 今回は「エン...

パフォーマンス&ドレスアップ
エンジン性能とエンジンルームを華やかに
アバルト595にお乗りのお客様より頂いたリクエスト作業のご紹介です。 今回のリクエストは、普段のお付き合いをさせて頂いているお店の取り扱い商品が主となります。 強化アクチュエータ・ディバー...

オルタネータベルトのひび割れが凄い!
点検整備の為にお預かりをさせて頂いている、アバルト ピスタは年間の走行距離の増え方がハイペースです。 前回のベルト交換からわずかな期間で、2度目のベルト交換の時期を迎えました。 今回の点検...

見るとぞっとする!ヒビだらけのタイミングベルト
パンダ100HPの作業を続けています。 作業前の点検の際に、ベルトカバーを開け内部確認をしたところ「おー!よくここまで無事でした!」と言えるひび割れの生じたタイミングベルト。 フィアット系のベ...

タイヤバーストはジリジリ進行 突如発生する!
ご新規様の695RIVALE は高速走行中にタイヤがバーストする事態に見舞われました。 スペアタイヤの無い車両ですから、レッカー搬送による運搬で入庫しています。 ミシュラン パイロットスポ...

EDLC BOX GAIN DRIVE を2台にセットアップ
カングー1&ルーテシア3
} 車検整備でのお預かりをさせて頂いている ルノー・カングー1 にGAIN DRIVE の取り付けをご依頼頂きました。 今回の整備では、新車から未交換であったサスペンションのリファインを施工させて...

セレクタボックス・オイルシール打ち換え
PANDA 100HP ミッションオイル漏れの修理
クラッチの状態が想定外の結果であった、パンダ100HPの作業を続けています。 車輛のチェック段階で、ミッションオイルの漏れがある事が気がかりでした。 デフサイドシールの漏れならラクにリペア出来...

パンダ100HP 10万キロメンテナンスのスタート
パンダ100HPの初回整備を承りました。 コンディションは良い個体ですが、気になる箇所は盛り沢山です。 今回は、消耗箇所を含めて違和感を感じる部分を中心に整備を進めて行きます。 クラ...

18万キロ目前 270馬力のカムトレイン・メンテナンス
現代版 「羊の皮を被った狼」308GTI プジョースポール は、車検整備でのお預りをさせて頂いています。 走行距離は17万キロ台半ば、間もなく18万キロに突入します。 これまでに、距離に応...

カングーのサスペンション・リファイン
車検整備でのお預かりをさせて頂いているルノー・カングー1 K4Mエンジン搭載のATモデルです。 以前より足回りについては作業のご提案をさせて頂いていました。 作業前の各部点検において、更な...

本国使用のパンダクロスはヘッドライト変更
右側通行・左ハンドルの並行輸入車のパンダは国内仕様のヘッドライトへの変更作業を行いました。 右側走行用本国仕様のヘッドライトのまま、国内の左側走行に使用した場合、ライトの照射が対向車側に...