
NEW
見つけて良かった 手直し案件
各車の作業完了後には、完成検査と言って作業担当者以外の眼で車両全体を再確認する行程があります。 エンジンルームを眺めていると、第三者の手が入ったであろう箇所が目に留まりました。 誰かの手が...

NEW
崩壊寸前・間一髪セーフ!
車検整備でのお預りをさせて頂いているルーテシア2RSは、作業開始前の点検の際に危険な状況が目に飛び込みました。 その状況が冒頭の動画です。 該当箇所は、右のドライブシャフトのセンターベアリ...

6万キロ 初めてのタイベル交換
アクセルオフでゴンっ!これも6万キロが交換目安
タイミングベルトの交換の為にお預かりをさせて頂くのはアバルト595です。 走行距離は6万キロ前半台。4万キロを越えたあたりで、ベルト交換のお見積りをご用意させて頂いていました。 その頃は時期早...

クリオ2台のアップグレード
サスペンションの仕様変更を終えたルーテシア3RS。 その他の各作業を一段落し、仕上げにアップグレードの作業へと移ります。 アップグレードアイテムとして、既に定番メニューのひとつになった E...

スフェリカル→ラバーマウント
新たな味わいを求めて
スフェリカルボール内蔵 アッパーマウントから、純正のラバーマウントへの変更。 先日、ご案内をさせて頂いた新設計の車高調整サス 専用設計のパーツとしてアルミアダプタの作成を行った案件です。 ...

PWMコンバータとprominaLED
クラッチ交換・サブフレーム交換を終え、作業は終盤を迎える パンダ3 ツインエアー。 リフレクタ式ヘッドライトにH4ハロゲンバルブが備わるパンダのライティングシステム。 電球色の優しさはパン...

お?オイル漏れか?
車検整備でのお預かりをさせて頂いている、ルーテシア3RSはオイル漏れが激しく、点検を進めています。 カムシャフトカバーの上はおろか、エンジンルーム内のいたる個所に飛び散った痕跡がありました。 ...

今年2回目の 塩害からのトーションビームの錆害
フライホイール交換を行い、ミッション搭載~組み付け・作動確認を終えたパンダ3の作業です。 車の向きを変更し、続いてはリヤセクションの作業を進めます。 冒頭画像は、既にトーションビームのアッ...

FIAT PANDA3 DMF(デュアルマス)→HWF(ヘビーウェイト)
フィアットパンダ FF ツインエアー マニュアル は予防整備の意味を込め、フライホイール交換を遂行中です。 予防整備の内容は、DMF デュアルマス・フライホイール のトラブルを回避すべく、DMF...

クリオ3RS はサスペンションリファイン
フロントショックアブソーバに問題を抱えるクリオ3RS フェーズ1は、足回りパーツの変更・セットアップを行います。 1ヶ月前の点検の際に、不具合が発覚~確実な内容をご提案させて頂く為に一度お車をお...

ミスファイア症状の探究中
FIAT500 ABA-31212
4気筒 1200CC 自然吸気エンジン 搭載のフィアット500は、滑らかな吹き上がりを失い4気筒でありながら ツインエアーの様な振動を伴う症状に悩まされています。 原因特定の為に、様々なテストの...

フロント回りのフルLEDコンバート
新作LED D1S デリバリー開始
フルリフレッシュ作業進行中のアバルトに、新作D1S LED をセットさせて頂きます。 SessA ヘッドライトLED コンバートキット D1S ¥23.650- 税込み (1年保証/車...

アバルトを楽しく駆る オススメアイテム
2種を同時セットアップ
アバルト595C にお乗りのお客様より、メンテナンスと合わせてご相談を頂いていました。 素性が良く、そのままでも十分に楽しいアバルト。 足りない所を補うアップグレードを施す事で、その楽しさに磨...

牽引フックを取り付ける相手が無い?
アバルトメンテナンスのひとこま
点検作業とタイミングベルト交換をメインの作業とし、お預かりをさせて頂くアバルト595Cです。 アップグレード作業も織り交ぜながらのご依頼を頂いています。 サーキット走行を始められたお客様、...