「洗浄」の検索結果:582 件

インジェクタやスパークプラグの状態、しっかり診ていますか?
インジェクタノズルのメンテナンス、設備が無ければ施工の出来ない内容ですが、やはり定期的に 診断したい箇所ではあります。 今回は、中古車として販売するルーテシア3rsのステージ3メンテナンス...

CITROEN DS3 (シトロエンDS3) 軽量フライホイールの作業の開始です
ムルティプラの大物作業が一段落しましたので、作業着手の順番待ちをして頂いていた シトロエンDS3スポーツシックの作業に着手します。 走行距離こそは少ないですが、軽量フライホイールの...

フィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.4
毎日順調に作業を進めています。フルリフレッシュのムルティプラです。 本日は、補記類廻りの整備を進めています。 セルモータ・エアコンコンプレッサ・フューエルインジェクタなどです。 インテー...

ROVER MINI(クラシックミニ)はサスペンション系統のメンテナンスを行います
継続検査・車検整備でのお預かり中のローバーミニです。 インジェクション最終モデルと言えども、サスペンション構造は1959年の当時のままです。 日常アシとして使う車輌で有れば、年に一度は必ず...

RENAULT CLIO3RS(ルノークリオ) ミッション搭載後はオイル漏れの修理です
昨日のルーテシア3RSは、トランスミッションの搭載を終えまして、続いてはオイル漏れの修理を行います。 フライホイールの交換時に、クランクシャフトシールは交換済ですが、ルノーのエンジンの場合クラン...

週末に向けて作業は進んでいます
9月も終盤、この週末の引き取り予定の車両も多く、10月からの増税前に作業完了を進めます。 試運転で気になっていた足廻りは、不具合を確認しながらも出来る限りのアライメント調...

メガーヌ2RS TEAM F1 デカールも再現しバンパーを取り付けます MEGANE2RS part.9
久々のメガーヌ2RSです。お客様には大変お待たせしていまして、ここから先はペースを上げて作業を進めます。今回は、機関系統のみならず、外装の部分補修も行っています。メガーヌに良く見られる樹脂部分の塗...

ABARTH 500C (アバルト595) ブレーキパッドの減り過ぎには要注意です
水回りの整備と、ステージ1メンテナンスを終えましたので、お次はブレーキ系統の整備へと進みます。ブレーキの状態が非常によろしくない状態でした。 パッドの残量が少ないのですが、少ないなんてものでは無...

500のACS & エバポレータークリーニング
夏の猛暑も過ぎ、朝晩は過ごしやすい気候に変わってきましたが、まだまだ日中は30℃を超えてきます。 という訳で快適なドライブには欠かせないエアコンのメンテナンスを行いました まず1台...

CITROEN DS3 (シトロエンDS3) トランスミッションの搭載 Part.3
軽量フライホールとクラッチ回りの組み付けを終えたDS3は、いよいよミッションの搭載作業へと移ります。 最近はミッション本体が重たいことが多く、ミッションジャッキに本体を固定しての作業を行います。...

シトロエンDS3の整備を始めました。(軽量フライホイール) Part2
各部の分解を終え、部品の洗浄までを終えたのが前回までのシトロエンDS3の整備を始めました。Part.1でした。 続いてはレッドポイント謹製の軽量フライホイールの組付けを行っていきます。 超...

シトロエンDS3の整備を始めました。Part1
シトロエンDS3 スポーツシック はクラッチ系統の整備を主として同時に施工可能な内容も色々と織り交ぜて作業を進めます。クラッチ施工の決断に至ったのは、クラッチペダルの操作力が限度を超えた重たさだっ...

メガーヌ2RS オイルパンの中がエライ事に! そしてトレントの威力! MEGANE2RS part.7
タイミングベルトの交換を終え、続いてはオイルパンガスケットの交換に移ります。オイルパンを開けて驚きました。内部に蓄積された汚れがなかなかです。 汚れたエンジンのサンプルの様な中身の状態でした...

プジョー106は、ドライブシャフトに違和感が。。
106S16は、ドライブシャフト周りの作業でお預かりしています。この106、以前から気になっている症状がありまして。左のドライブシャフトの組み付け方に違和感を感じていました。 違和感とは。 ...

FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備②
FIAT500の冷却廻りの整備をスタート。ラジエーター交換の為、エアコンコンデンサーを取り外しラジエーターを外します。エンジンルームの全貌が見えて来て各部にアクセスが容易になりました。 ...