「洗浄」の検索結果:584 件

クリオ3 RS サスペンションメンテナンスの開始です Part.3
到着待ちの部品が全て揃ったので、いよいよ車両側への組み付けを始めます。 今回の施工内容は、フロントダンパーの仕様変更とオーバーホール・フロントスプリングを直巻きスプリングに変更し、レートアップ・...

106のドライブシャフトオーバーホール
車検でお預かりしているプジョー106のドライブシャフのオーバーホールを行いました。 車両からドライブシャフトを取り外します。 ブーツの破れなどはありませんがこちらのドライブ...

ジュリエッタ のドライブシャフトは要注意です
ジュリエッタ1750QVを整備でお預かりしています。NOVITEC(ノヴィテック)のコンプリートカーの様な仕上がりです。カッコイイです。 走行距離が1万キロ台前半ですので、消耗箇所は少ないと...

フィアット500 1.2スポーツ 重整備やってます
フィアット500シリーズの入庫台数は相当多い工場だと思っています。搭載エンジンのバリエーションの豊富さから、ユーザー層の幅広さも多種多様です。ツインエアー・1.2.1.4.アバルト それらにマニュ...

今日のREDPOINT 2019/6/27
車検と合わせて各部のメンテナンスを行うFIAT500の1.2Lマニュアル車もお決まりのスチーム洗浄から作業開始です。 作業前の汚れた下回りを スチーム洗浄機はもちろ...

フィアット パンダ2 色々なメンテナンスのスタートです part.3
パンダのメンテナンス、本日はブレーキ廻りのリフレッシュです。キャリパーのメンテナンス・ブレーキパッド・ロータ・リヤホイールシリンダ・ブレーキホースブレーキの主要部分をしっかりと手を入れていきます。...

メンテナンス前後の違いは一目瞭然
中古車を購入されて、今後のメンテナンスをご相談頂いたFIAT500は、基本整備を中心に、様々な整備を進めております。先に入庫のFIAT500同様、順調に作業が進んでおります。継続検査を受けて手にされた...

今日のREDPOINT 2019/06/18
ルーテシア3RSも法定点検でスチーム洗浄からの開始です。 お決まり的な内容ですが、どの車両もまずはこの洗浄作業より開始しています。 エンジンルームの埃っぽさは、使用環境などに...

今日のREDPOINT 2019/06/18
只今入庫車両のバリエーションがなかなか愉快です。車検整備でお預かりしているのは、FIATセイチェント。レアでマニアックな1台です。コンパクト・キビキビ系ですので乗って楽しい事が容易に想像つきます。...

今日のREDPOINT 2019/06/17
少し前に当社の中古車速報としてお知らせした106です。掲載直後に販売の決まった車両ですので、いかに魅力度の高かった1台なのかが覗えます。販売が決まった後も何件かのお問い合わせを頂いていたのも事実で...

フィアット500 ツインエアー デュアロジック系の整備開始
500ツインエアーもクラッチ周りの作業が始まりました。走行距離は7万キロ台半ばの個体です。当社では初めて見させていただきます。点検、見積もりから開始し、打ち合わせの結果作業のご依頼を頂きました。 ...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの作業始めました-4
最近ルノーF4R系エンジンのオイルパンからのオイル漏れをよく見かけるようになりました。フレームが邪魔して外せなかったり、と問題も少しある為、今回の様に分解を行った際に交換するようにしています。...

今年の夏はこの作業が増えそうです フィアット500水漏れ修理の多発
「タイトルを見て、サーモスタットの所でしょ?と思われた方、違いますよー!」突然の水漏れでオーバーヒート状態で緊急入庫したのは、フィアット500の1.4です。先日当社の代車でも同様の症状が発生してし...

こんな所もケアします カングーーPart.3
メンテナンス中のカングーのボンネットキャッチ部です。カングーの場合開閉方向の都合上、キャッチが目立つ所に装着されています。車検作業を終えようとしている段階で、目に付き気になったので外して洗浄と給油...

12か月点検の500TwinAirはホイールシリンダーからのオイル漏れ
12か月点検でお預かりのFIAT500TwinAirは下回りとエンジンルームのスチーム洗浄から作業開始です。 ジャッキアップしてタイヤを外してからまず点検したのはリヤブレーキ。 T...