「PWM」の検索結果:48 件

ジュリエッタのエアコン修理
ド派手な分解と共に
今年のエアコントラブルはまだまだ続きます。 ジュリエッタは、エアコン関連のブロワモータが動かなくなり、モーター交換を行うのですが、この機会にエアコンボックス側についても徹底的に手を施しました。 ...

エアコン故障の連続・猛暑続きの余波か
例年以上の暑さゆえに、エアコンの稼働率が上がり、トラブルに悩まされる件数が例年以上に多いです。 トラブルケースは様々でして、部品が悪い・特定が容易な場合は修理をスムーズに進める事ができます。 ...

1750ジュリエッタ&パンダ・クロス
EDLCのセットアップ
ジュリエッタ1750 QVに初の EDLC BOX GAIN DRIVE セットアップです。 1750は 筒内直接噴射エンジン・油圧カムシャフトコントロール といった EDLC が良い仕事をする...

シトロエン カクタス 10万キロ目前のメンテナンス
HM01エンジン搭載車
C4カクタスのイメージを決定付けるのは、ボディサイドのエアバンプであるのは間違い無いですね。 樹脂のプロテクタパネルでして、空洞を設けた衝撃吸収構造 それがエアバンプです。 ドアパンチ程度のヒ...

ルーテシア3RS タイミングベルトとEDLC
この組み合わせ定番になってきました
ルーテシア3RS ゴルディーニは12カ月点検と、タイミングベルトの交換でのお預かりをさせて頂いています。 当初はベルト交換がメインの作業になると想定していたのですが、ブレーキの消耗が進んでい...

アバルト&クリオ GAIN DRIVE 取付
プラス・アルファのお楽しみ要素として、お客様よりリクエストを頂く事の多い「GAIN DRIVE EDLC BOX」はこれまでに様々な車種に取付を行って来ました。 GAIN DRIVE は、装着対...

124スパイダーは整備完了後の完成検査
12ヶ月点検にてお預かりをさせて頂いている124スパイダーは、作業が完了し完成検査を行なっています。 検査の一環で、オシロスコープを通しての点検を実施しています。 オシロスコープはボッシュ...

秋はヘッドライトの明るさが気になります
LEDコンバージョン
ついこの間まで30℃を超える猛暑が続いていましたが、朝晩はすっかり涼しくなり、秋めいてきましたね。 気温もさることながら、日が暮れるのが早くなって、午後6時にはすっかり暗くなっています。...

ABARTH695はお楽しみ作業色々スタート
車を走らせる上で操安性向上と暑い夏に向けて熱対策・夜間の安全性を考えヘッドライトの光量向上などリクエストにお応えしての作業を行いました。全てのリクエストに共通す作業としてフロントバンパーを脱着する為、...

ヘッドライトLED変更済みtwingoⅢの状況確認
最近のヘッドライトの電源供給がパルス(PWM)制御されてる事はご存じでしょうか。今回の整備入庫のtwingeⅢもその1台です。純正はヘッドライトの光源はハロゲンバルブが使われていますが、この車両はLE...

PANDA CROSSは灯火廻り光源変更
様々な作業が大詰めのPANDA CROSSはヘッドライトとフォグランプバルブをLEDに変更を行います。CROSSののフォグランプはバンパー中央より中段にレイアウトの為、タイヤハウスインナーライナー側よ...

トゥインゴ3台が納車待ち
フィーリングアップ系カスタマイズのご依頼
週末の納車を控えて、トゥインゴ3が2台 トゥインゴ2が1台 それぞれ洗車を終えて格納待ちです。 車検・12検・カスタマイズと、それぞれの目的は異なりますがどの個体も愛されているのがよく分かります...

プジョー208 ハロゲン→LED コンバージョン
プジョー208のお客様より、ライティング・アップグレードのご相談を頂きました。 ノーマルはハロゲンの為、暗さが気になって。。という内容です。 お勧めプランを基にご案内をさせて頂きました。 ...

メガーヌRS エアコン・コンプレッサ異音と..
タイミングベルト交換
メガーヌ3RS はタイミングベルトの交換ご依頼を頂いていますので、メインとしてベルト交換です。 それと合わせて、エアコン作動中に限ってエンジン回転と同期した「コンコン..」と継続的に続く異音につ...

FIAT DOBLOを検証中
RIFTER・BERLINGOと比較します
何時もお世話になっている地元ディラー様のご厚意でFIAT DOBLOをお借りしております。短期の日程ですが、ここまで様々な事にトライして来た、兄弟車プジョーRIFTER・シトロエンBERLINGOとの...