「洗浄」の検索結果:584 件

ムルティプラの排気漏れの修理とインジェクタノズルのオーバーホール
多岐に渡る整備が完了し、本日無事に納車となりましたムルティプラの整備中のひとこまです。 お車の試運転をする際に気になったのが、室内に漂う排気ガスの臭いです。 何も無ければ室内に排気ガスの臭いは...

ブレーキ鳴きの主な原因はこういった点に潜みます
ブレーキを操作した際に「キィ~~~ッ」っという音、誰もが嫌う、嫌な音ですね。 そもそも国産車のブレーキ鳴きと、輸入車のブレーキ鳴きは、発生する原因が異なる事をご存知ですか? 国産車の場合、ブレーキ...

SessA ラジエータークリーナー
エンジン冷却水の洗浄に使用する隠し技、 ラジエータークリーナーをご案内いたします。 エンジン性能にも影響するエンジン冷却水の汚れを綺麗にする優れものです。 新車からの交換時期の判断が難しい冷却...

プジョー106S16 オーバーホール済みコンプリート・シリンダヘッド 用意しました
大物部品のご案内です。 106を得意とする当社ならではの、こんな物を用意してみました。 前期型の106S16用コンプリートシリンダヘッドです。 シリンダヘッドガスケットからのオイル漏れが多い...

ランチア・デルタ・エヴォ2 タイミングベルト交換進行中
お預り中のデルタの作業にようやく着手です。 急を要さない作業は先送りになりがちですが、進める事ができました。 タイミングベルト交換・ウォータポンプ交換の前に、冷却水をフラッシングし濃度を薄め ...

フィアットチンクチェント エンジンパーツ一覧
先日ご紹介した、エンジンオーバーホール車輌の中心核となるパーツです。 フィアット・ファイアエンジンは純正部品の供給が終了している物が多く、要注意です。 今回の作業にあたっても例に漏れず、ピストンリ...

FIAT500ブレーキパッド交換
FIAT500の新車から2万キロあまり走行のブレーキパッドの交換です。パッド残量はまだ残されていますが、ブレーキダストがホイールを汚し、ボディへのダメージも気になる所です。ブレーキダストが少なく、ブレ...

新設備導入~クーラントチェンジャー~
暑い夏がやってきましたね。 当社でも夏準備として、新しい設備を準備しましたよ。 クーラントの交換をより一層確実に、そしてスピーディに行う為の機械です。 ラジエタキャップ装着箇所より...

106中古車整備 いよいよ最終仕上げ段階です
多岐に渡る連載もいよいよ大詰めです。 ここまで来れば流石に大物整備はありません。 お客様の元へ納車をする前に、各部の細かな事を詰めていきます。 関東の暑い夏を快適に過ごして頂く為にも、A...

ブレーキキャリパのリペア&カスタマイズも可能です。
お預り中の車輌で、タイミングよく重複する内容がありました。 ブレーキキャリパの整備とリフレッシュを行う作業です。 「お洒落は足元から」このフレーズ、実は車にも結構当てはまったりします。 車に...

アバルト500のリヤブレーキロータ、いつも思う事があります。
作業中に気になる、コレって設計段階の間違い?というシーンが稀にあります。 今回は、アバルト500のリヤロータ交換の際に感じた事とその対策を。 と、その前に錆が酷いです。 原因は融雪材の影響に...

デモカー・ジュリエッタも新たなオーナーが決まりました
2012年より、当社の保有していたジュリエッタ・コンペティツォーネ・アルフィスティ(言い難いですね。) がこの度、販売に至りました。 ジュリエッタの楽しみ方を、かなり早い段階から皆様へご紹介し...

106S16中古車整備 タイヤを交換します
ストック期間が永かったため、溝はあれど旧いタイヤが装着されています。 車の乗り味・性能全てにおいて、重要な鍵を握るのがタイヤです。 そんな消耗品のひとつ、タイヤ交換をご紹介。 タイヤの分解を...

106S16中古車整備 ステアリング機構のブーツ やブレーキ系統の整備
106の点検を行う際に、必ずチェックするポイントのひとつ、ステアリングラックブーツです。 大抵の場合は、チェックすると破れています。 この場所に装着されているのが、ステアリングラックです。 ...

106S16中古車整備 タイミングベルト廻りの整備
中古車販売=タイミングベルト交換というイメージが定着していますね。 ブレーキパッドもそのうちのひとつの様に思えます。 確かに、タイミングベルトはエンジンの命綱ですから、交換していないよりは 交換...