「洗浄」の検索結果:582 件

今日のREDPOINT 2017/5/18
案外皆さんが忘れがちな事。 それはスペアタイヤの状態のチェックです。 106のスペアタイヤは、フロワーパネル裏側に吊るされています。 最近この方式の固定方法の車、めっきり見なくなりました...

プジョー 106 リビルトヘッド搭載とその他各部の整備
106s16のエンジン腰上(シリンダヘッド)廻りの整備を行いました。 106ではお決まりの、シリンダヘッドガスケットからのオイル漏れが発生していましたので、 丁度タイミングベルト交換の作業を行...

今日のREDPOINT 2017/5/17
プジョー106・FIAT500のタイヤ交換を行っております。タイヤメーカーによりますが、希望小売価格の変更が来月より始まります。タイヤ交換をお考えのユーザー様は、早めのご予約をお待ちしております。 ...

今日のREDPOINT
連休後半、本日、明日とフロント業務を中心に午後より営業を行っております。連休前に作業開始の106、タイミングベルト・ウォーターポンプ交換作業を前に冷却水の洗浄作業を行いました。 本日...

外気温上昇の為、要注意
FIAT500 1.2Lの水漏れ修理を行いました。ユーザー様がエンジンルーム下への僅かな液体の漏れに気が付き来店です。早速点検した所、エンジンルーム向かって右側、シリンダーヘッド付近からの様。定番のサ...

ツインエアーのクラッチ交換
連日、クラッチの作業や、重整備を順番に行っています。 順番待ちとなっているお客様方、もうしばらくお待ち下さい。 先日のアバルトに引き続き、ツインエアーのクラッチ交換です。 バンパーを...

FIAT500 ABARTH クラッチ廻りの整備
アバルト500は高出力なだけあって、クラッチディスクの消耗はそこそこです。 今回の車輌は走行距離 5万キロ未満ですが、思った以上に減っていました。 バンパー外しとインタークーラ外しは、ミッショ...

タイヤ交換と合わせて大切な作業
春の訪れと共に、タイヤ交換のご用命を頂いております。MICHELIN PirotSports4装着作業を行いました。交換作業に伴いホイールハブ面 の不具合発覚交換、タイヤ交換作業より復元作業に時間を費...

エンジン冷却水の交換は大切です。
5年目45000キロのプジョー308の車検整備をはじめました。 新車より冷却水交換が施工されて無いと思われる汚れを確認、交換作業を行います。何度も水の入れ替え作業クリーナー液を使い洗浄を行います...

FIAT500 乗り心地重視+ローダウン最強足廻り 開発進んでいます
「二兎追うもの一兎も得ず」 このことわざを打開すべく、取り組んでいるオリジナルサスペンション企画です。 かなり良い所まできました。 開発車輌にFIAT500を使いたいところですが、残念ながら...

98.000キロ走行パンダ MULTIJET
航続距離が自慢のディーゼルエンジン搭載のPANDA4x4、新車より32ケ月経過にて、すでの10万キロ手前まで走行距離が進んでおります。 今回のブレーキ整備が新車より2回目となり、ブレーキパッド消耗の...

当社販売のDS3が新車~2回目の車検を迎えました
新車をご購入頂いたお客様のDS3が2回目の車検で、入庫しました。 新車整備時の記事は過去の工場通信にてご紹介しています。 *DS3スポーツシックの納車整備をスタートしました *DS3スポ...

防錆作業を行っております。
継続検査の際にエンジンルーム・下廻りをスチーム洗車にて入念に洗浄・防錆作業を行います。今回のCLIO RSは、凍結防止の融雪剤で汚れていた為、入念に洗浄します。 各ホイールのセンターハブ・ホイー...

ムルティプラの排気漏れの修理とインジェクタノズルのオーバーホール
多岐に渡る整備が完了し、本日無事に納車となりましたムルティプラの整備中のひとこまです。 お車の試運転をする際に気になったのが、室内に漂う排気ガスの臭いです。 何も無ければ室内に排気ガスの臭いは...

ブレーキ鳴きの主な原因はこういった点に潜みます
ブレーキを操作した際に「キィ~~~ッ」っという音、誰もが嫌う、嫌な音ですね。 そもそも国産車のブレーキ鳴きと、輸入車のブレーキ鳴きは、発生する原因が異なる事をご存知ですか? 国産車の場合、ブレーキ...