「洗浄」の検索結果:582 件

ASNUインジェクタ サービスを含めた整備メニュー
12カ月点検作業でお預かり中の106S16に今回施させて頂く内容は、ステージ3メンテナンスとクラッチメカニズムのリファインです。 走行距離は20万キロを越え、当社でのメンテナンス施工を記すコ...

ハイスペック・スタンダードダンパーを軸にリフレッシュ!
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 2023/5
永年の汚れを除去し、気持ちよく整備を開始できるようになった ルーテシア3RS。 今回は、エンジン・電気・水回り・ブレーキ・サスペンション・タイヤ と総合的な整備のご依頼を頂いています。 ...

足廻りの施行開始のつもりが汚れの蓄積が酷かった!
ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス2023/5
ルーテシア3RS、これから開始するのは足回りの整備、なのですが。。 開始しようとリフトに入れ、ワイパーカウルを分解して「唖然」の状況に。 おそらく新車から一度も開かずの間だったのでしょう...

カフェオレが排出されました
冷却水の温度が上昇し、冷却水レベルを確認すると結構減っていた。。 目視で各部を確認するも外部への漏れは確認できず。。 もしやと思い、エンジンオイルレベルを確認すると、規定値以上にオイルが入って...

美味しいケミカルをご紹介
メカニカルワークの中で欠かせないのが、優れた性能を誇るケミカルです。 世の中には色々なケミカルが存在しますよね。 当社では、一般的なカーショップでは入手不可能なケミカルを多用しています。 プ...

ルーテシア3RS 足廻りリフレッシュ!
Ver.ストラダーレ セットアップ開始
続いて行うのは、サスペンション関連作業。足回りのリペアとアップグレードを開始。 現在装着中のビルシュタインB14に性能の不足を感じたお客様は、当社のストラダーレサスペンションキットにご用命を...

アバルト500のエンジンオイル漏れを修理
車検整備でのお預かりをさせて頂いているのは、アバルト500 です。 最近ではアバルト=595という流れですが、こちらはそう呼ばれる以前の初期物となります。 点検の結果、エンジンオイルの漏れ...

新たなルーテシア3RSのリフレッシュメンテナンスを開始しました!!
最近の当社の整備車両のなかでも熱いオーナーの多いルーテシアⅢRS。 鋭く回る自然吸気のエンジンの回転共に増すパワーと排気音がリンクし、同時に気分も盛り上がる感覚はとても気持ちよく、個人的...

FIAT500 1.4 (16914) エンジンオーバーホール再開
久々の測定にワクワク
いざ再開! フィアット500のエンジンオーバーホール作業です。 本当ならばもっと早めに着手すべきなのですけどね~ 様々な業務を進行し、ようやく戻ってきました。 ここからは一気に進められれば...

エキゾーストポートが汚れで満タン!原因は?
シリンダヘッドガスケットからのオイル漏れを修理すべく、ヘッド本体を降ろした106の作業「シリンダヘッド編」です。 シリンダヘッドからのオイル漏れを修理する事が主たる目的ですが、この際なのでヘ...

お任せ頂けて良かった!満足な結果に笑みが出ます
ステージ3メンテナンスを終え、最終的な結果を確認し施行側としても納得の嬉しい結果を残すことが出来ました。 エンジン(内燃機関)のコンディションは日々変化しているという事。 ポート噴射式であ...

まずはキレイにスチーム洗車
車検でお預かりTWINGO3は下回りの洗浄から整備スタートです。 リジットラックに車を載せタイヤを外しスチーム洗浄を行う準備を進めていきます。 リヤブレーキはドラムブレーキ...

ステンメッシュブレーキホースはアバルトだけじゃ無いですよ
ツインエアーチンクのブレーキライン変更
アバルトでは度々使用する「ステンメッシュブレーキホース」です。 アバルトのみならず、その他のチンクにも設定はございます。 アバルトは6ライン(ホース6本構成)に対して、その他のチンクは4ライン...

これぞ「オイル下がり」の代表例
FIAT500 1.4NA エンジンリフレッシュ作業
シリンダヘッドの取り外しを終え、オイル消費の探求をスタートしました。 冒頭画像は、燃焼室の状態です。かなりウェットな状況を確認しました。ウエット=オイルです。 スラッジの量も多いです。 ...

FIAT500 ツインエアーのリフレッシュメンテナンススタート!
フィアット500 ツインエアーの作業前のスチーム洗浄作業を行っています。 ご新規様のお車ですので、これまでの管理状況などを把握し、メンテナンスプランをご提案させて頂きました。 まずはこれま...