アバルト

アドレナリン全開アバルト595の最終調整
コンプリートで様々な作業を行わせて頂いた、ABARTH595は、車高の調整を行い、それぞれのタイヤ荷重を見ながらコーナーウエイト調整を行い、細部にわたりアライメント調整作業を行いました。 フロン...

SessAのサスペンションKITの最大ローダウンについて
良いサンプルがデータ採りできました。 絶賛好評中のSessAオリジナルサスペンションを限界まで下げるとどうなるのか。 あらかじめお伝えしておきたいのは、極端なローダウンを行う為に設計してい...

フィアット500 BILSTEIN B14から当社オリジナルサスペンションへの変更
フロントスプリングが部品待ちになりましたので、その間にリヤ側に着手します。 リヤにはオプション設定のスラストベアリングも装着します。 ベアリングの装着にあたっては、スプリングロワシートが専...

フィアット500 BILSTEIN B14から当社オリジナルサスペンションへの変更
最近は当社のオリジナルサスペンションへのリクエストがとても多くて、嬉しい限りです。 今回のご依頼は、これまで装着していたビルシュタインのB14 (B14=車高調整式のビルシュタインのキット名称で...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
出力変化は集大成の結果です
色々と進めてきたアドレナリン全開仕様が、作業後の出力測定を出来る準備が整ってきました。 作業前のグラフ そして、作業後 エンジン出力の出方がまるで変わっています。 ...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
点火系強化も行います
着々と作業が進行している アバルト595は、エンジンを気持ち良く回す為の大切な要素も強化します。 当社で点火系統の強化作業と言えば間違い無くこの2点です。 「V-UP16」+「MSA」ですね。...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
オリジナルサスペンションも組み付けます
アドレナリン全開仕様計画のアバルト595は、大人気のサスペンションも今回組み付けをご依頼頂きました。 サスペンションの善し悪しは、乗らなければ分かりませんよね。 当社のデモカーにご試乗頂い...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
前後にリジカラも取り付けます
ロワアームのブッシュ組み替えを終え、サブフレームにアームを取り付け、その後車両側にサブフレームを組み付けます。 その際に、リジカラの取付も行います。 今更のご説明は不用なくらいに普及したパ...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
ロワアームブッシュもオリジナルパーツで固めます
作業が順調に進行中のアバルト595です。 サブフレームを外した際に、ブッシュの強化も行います。 今回用いるのは、当社のオリジナルパーツSessA 強化ロワアームブッシュです。 ...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
軽量フライホイール for ABARTH
事前準備が整ったので、早速作業へと着手していきます。 まずは軽量フライホイールの作業から始めて行きます。 フロントバンパーを外し、各部の分解から開始です。 分解作業に没頭すると、気付...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
まずは現状の出力測定から
アバルト595は、製作国のお国柄が全面に現れている、非常に楽しい車です。 国によって異なる車造りの違いって、本当に面白くて知れば知るほどに深いなと思います。 各メーカーが、ドイツ寄りな車造...

プントHGT タイミングベルトの作業
ブレンボキャリパーのオーバーホール作業を終えたプントは、続いてタイミングベルトの交換作業を行います。 もう20年近くお付き合いをさせて頂いているお客様のお車です。 過去にはシリンダ...

アバルト595アドレナリン全開仕様を造ります
アバルト595シリーズ4をお預かりしました。 当社のデモカーに乗っていただき、共感をお持ちいただき、各部に手を入れていきます、 幸いサスペンションは、現状ノーマルです。 ひょっこりと高い...

ブレンボ ブレーキキャリパのリペア
オーバーホールキットも色々あります
車検整備でお預かり中のプントHGTに装着されているのは、コンバージョンキットのブレンボキャリパーです。 装着したのは何時の頃でしょうか、随分と過去の話です。 今回の点検時に発覚したのが、前...