アバルト

相変わらずの売れ筋商品です
アバルト595 点火チューニング
V-UP16の装着についてのご相談が絶えません。特にこの所は需要が増えているように思えます。在庫がグングンと減っています。オリジナルのケースでのオーダーを行っていますので、ある程度の数をまとめて納...

アバルト・プントスーパースポーツの車検とメンテナンス
車検でお預かり中のアバルト・プントスーパースポーツは当社で初めてメンテナンスをさせていただきます。 となれば当社おすすめの基本整備ステージ1メンテナンスの施工を行います。 ...

クラッチ廻り整備後のABARTHのアライメント調整
ABARTH500への軽量フライホイールを使用したクラッチ整備が続いておりますが、サスペションメンバーの脱着を伴うトランスミッション脱着作業完了後のアライメント調整も順次行っております。 クラッ...

軽量フライホイール進行中
アバルト595
フライホイール作業を始めたアバルト595は、順調に作業が進行しています。こういう作業はリズム感が大切だといつも思います。 アバルトのミッション降ろしの際に、開始直後辺りでいつも気を付ける事と...

アバルト595 軽量フライホイール作業のスタートです
SessAフライホイール・アバルト
本当に増えてます。軽量フライホイールの組付け作業が。当社のオリジナルパーツの認知度が上がり非常にうれしく思います。沢山のお店様からも販売させて頂いており、自社製品が日本中のアバルトに広まりつつあり...

アバルト595 軽量フライホイール進行中
デフのオーバーホールも合わせて施工
アバルト595は、フライホイール作業をサクッと行いたいところですが、異音のトラブルを同時進行で進めていますので、グイグイと進めたい気持ちと、やらなければならない事とが重なってしまってスムーズに前進...

アバルト500 タイミングベルト+車検
タービンホース破断のおまけ付き
連日のアバルト三昧です。センターのホワイトは、車検整備でのご入庫です。こちらのお客様は年間走行距離が2万キロ近いので非常にハードユーザーと言うことになります。 エンジンブローからの立ち直りオーバ...

盛り沢山のABARTH595は アライメント調整
一度に多くのスペシャル作業をご依頼のABARTH595は、アライメント調整を行います。ミッション脱着の作業時、フロントサスペションメンバーを外しロワアームのブッシュも交換、足廻りもオリジナルショッ...

おっと!スペーサーの下側はこんな状態でした。
フライホイールやサスペンションの作業を進めているアバルト595 S4です。フロントバンパーを外している間に、スチーム洗浄を行いました。 新車から3年目ですので初めての車検を迎えるお車です。 ...

どんな車もあるある事例
トラブルやメンテナンスおさぼりで起きる事
各車のお預かり時に行う内容は様々です。フィアット500の入庫量の多い当社ですが、この時期に多いのが水漏れです。樹脂部品の耐久性低下からその症状が現れます。早ければ新車から3から4年でしょうか。クー...

アバルト595 軽量フライホイールの組み付け始めます
今週はハードワークが非常に多いです。月曜日から同様にフライホイールの作業を行い、火曜日も連チャンでフライホイールの作業を行います。連日作業は体のリズムが整い作業がスムーズに行えます。 工場通信で...

HFO-1234yf使用のABARTHは エアコンメンテ
登録から3年目、初めて車検入庫のABARTH595は、エアコンガスメンテナンスを行いました。シリーズ4のABARTHより従来のR-134a(HFC-134a)に代わりHFO-1234yがエアコン冷媒と...

サスペンションの変更に伴い気になる事が
アバルト595スペーサの寸法測定
サスペンションの組み付けを終え、車高の調整段階に入りました。調整幅に余裕を持たせていますので、バランスの取れたキレイな車高の値を基準に、上げ側も・下げ側も動かす事が可能です。 今回用いたスフ...

アバルト595サスペンションの組み付け
バネレートの話も交えます
昨日に軽量フライホイールの組み付けを終え、エンジンの始動・クラッチ操作の確認を終えていましたアバルト595。続きましてはオリジナルサスペンションの組み付けを行います。日常使いにはバツグンに良い性能...