6月の営業カレンダー
6月の8日(日)29日(日)は全休とさせて頂きます。
関連記事
ABARTH595は足廻り調整
ABARTH595は、ここの所、入庫する車両の中でも沢山ご来店頂いている車種となります。新車購入後...
ルノー・ルーテシア3RS BILSTEINB14 組み付け~ノーマルスプリングが…。
ルーテシア3RS(CLIO3...
荷重値チェックの重要性
クラッチの交換作業を進めているアバルトは、クラッチディスクの状態確認を行っています。 スリッ...
RF4C ルーテシア&クリオ 3RS MCB フロント側完成!
CLIO3RS&LUTECIA3RS MCB長期的に製作を進めていましたプロジェクト「モーションコントロールビームをルーテシア3に!」...
ルーテシア3RS 危ういところでした
過去にラジエタ損傷の2次災害LSDの組み付けを行っていたルーテシア3RSですが、クーリングファンのプロペラ部にガタつきを見...
ルーテシア3RS 気分アガるファインチューニング
サスペンションのリファインが完了し、ここからはエンジンとライティング関連の作業に移ります。 ...
TWINGO3 にレデューサの取り付け
ルノー・トゥインゴ3にレデューサの取り付けを行います。この車種へのレデューサの取り付けはお問い...
猛暑に備えエアコンメンテナンス
早くも日中の外気温は30℃付近まで上がってきています。 5月の中旬でこの気温ですと真...
1007のスライドドアが閉まらない原因は?
電動スライドドアが特徴の1007ですが、ドアを電動で開けるというギミックからか、 今回の様なトラ...
クリオ3RSの点火系統強化作業
V-UP16&MSAの取付ルーテシア3RSに点火系統のおすすめパーツ「V-UP16」と「MSA」2種を同時取付させて頂き...
アバルト楽しむ為の大切な整備
分解過程において、色々と不具合の見つかったアバルト595...
フィアット 141panda リフレッシュ作業。PART.5
ブレーキや足廻りの部品も集まってきました。コンディションの良い固定ですが、年式相応のため、各部の部...