テンサンラリーのクラッチ関連作業


プジョー106 1.3ラリーは車検整備でのお預かりをさせて頂いています。
今回は、新車から未交換のクラッチ機構を一新させて頂く事になりました。

106の中でも現存台数が少なくなってきて、希少性が高いモデルがの 1.3ラリーです。
外観上の特徴としては、s16よりも角ばったデザインとなっています。

同時期の販売車両としては、106XSI があります。XSIは1.6のSOHCが搭載されています。
基本が同じというわけではなく、1.3ラリーについてはシリンダブロックがアルミ合金製となります。
専用のインテークマニホールドが備わり、バルブサイズを大径化する為にシリンダヘッドはXSIの1.6L用が装着されています。
「カーメーカーの造るファインチューニングエンジンが搭載された車」という事になります。
調子の良い1.3ラリーは、高回転域のパンチ力がとても刺激的で、4000回転手前から唐突にパワーバンドに入りその後はレブリミットまで一気に吹き上がります。
回さなければ走らないので、常時高回転を維持する走りを強いられます。言ってみれば、中毒性の高いエンジンです。

新車から初めて降ろす事になったトランスミッションです。今となってはミッションを降ろしていないテンサンラリーは存在するのかな?


クラッチ本体の消耗具合は、オーナー様の運転がお上手なのか減りは激しくありませんでした。

でも、ベアリングがとても悪くなっていました。


クランクシャフトシールは、オイル漏れも無くとても良い子にしています。

交換しますけどね。

引き続き作業を進めます。
Written by Hashimoto

関連記事