オリジナルパーツ

NEW
600MHEV サスペンションの開発
データサンプリングのスタート
新しく仲間入りしたデモカー フィアット・セイチェント・ハイブリッド (FIAT 600 MHEV)のサスペンションを新規開発のため、各種データサンプリングをスタート。 ラリーレーシング+トレ...

ゲロゲロ無くして「らしさ」は残す
レコルトモンツァを標準装着したモデルのアバルトは、多くの方がその音質に「困っている」案件についてご相談を承る事が多いです。 そんな時に効果的に作用するのが「SessA セカンドサイレンサ」で...

グッドコンディションなゴルディーニRSのサスペンションリファイン
とてもコンディションの良いルーテシア3RS ゴルディーニはご新規様のお車です。 4月ごろに初回点検をご依頼いただき、2ヶ月ほどの期間を経て今回のお預かりをさせて頂いています。 走行距離は6...

ブレーキ性能のチューニング効果大!
リヴァーレの作業を進めています。 フロントセクションにおける作業が一段落し、リフトの場所を変え続いてはリヤセクションの作業に着手。 前後共にブレーキパッドの残量が少なく、なおかつディスクロ...

695 RIVALE 先ずはサスペンションから着手
各部のリファインを進行中の 695RIVALE は、サスペンション関連から作業をスタート! リファインにあたり使用するパーツ ハイスペックスタンダードダンパー オリジナルスプリング ...

真夏前に熱気対策を!
アバルトは冷やすが勝ち
数カ月先に待つ真夏を前に、アバルトを熱気から守れ!と題してクーリングプレートのセットご依頼を頂きました。 クーリングプレートは、ラジエタに効率よく走行風を当てる為の整流板であります。 冷却...

おっと!水漏れ起こす前で良かった
車検整備と合わせて、タイミングベルトの交換を進めているクリオ3RSです。 前回からの経過年数と走行距離管理で予防的に行う事が、数点ありました。 冒頭画像は、クーリングシステムのひとつでもあ...

大径2ピースローターを前後に組み付け
アバルト124のディスクロータコンバージョンについてのご依頼を頂きました。 前後ロータを2ピースの大径ロータに組み替えますので、事前準備として単体組み付けを進めています。 2ピース...

アバルト595Cサスペンション ブラッシュアップ
とても綺麗に維持をされているアバルト595Cは、サスペンションのリファインご依頼を頂きました。 アバルトのサスペンションは、ノーマルの個体差が多い事が起因し、1台づつ個性を持っている事が良く...

695アバルト サスペンションのセットアップ
走行距離のとても少ないアバルト695は、サスペンション・アップグレードのご依頼を頂きました。 2000キロ台ですので、足廻りの修理では無くアップグレードとなります。 アバルト&チンクはとても息...

アバルト&チンク スタビリンク交換は不要
ハイスペックスタンダードダンパーの寡黙な拘り
ハイスペックスタンダードダンパーをセットアップさせていただく695トリビュートの作業です。 アバルトの定番サスペンション「ハイスペックスタンダードダンパー」は、純正形状のショックアブソーバ。 ...

スタンド設置のエンジンの行方は?
このところ、すこしづつ計画を進めていた106のエンジン。 NFXユニットの中身を取り出し、アッセンブリ重量を極力低減し続けていました。 スタンドに設置し、必要最低限の補器類を装備し、スタン...

75パフォーマンス+セカンドサイレンサ
アバルト595にセットアップ
アバルトのフロア補強パーツとして、定評のある「75パフォーマス フロアブレース」フロントとリヤを取り付けご依頼です。 広範囲に及ぶブレースが効率よく剛性を上げる事で、サスペンションが良い仕事...

ルーテシア3RS 気分アガるファインチューニング
サスペンションのリファインが完了し、ここからはエンジンとライティング関連の作業に移ります。 車高調化により、街乗りでもキビキビとテンションの上がるフットワークを纏い、楽しさに磨きをかけたルーテシ...