オリジナルパーツ

ランチアデルタ は足回りのリファイン
ハイスペック・スタンダード・ダンパー
ハイスペック・スタンダード・ダンパーをランチアデルタに。 ワンオーナのデルタエヴォ2は、現在はKONIのスポーツダンパを装着中であります。 随分と長きに渡りご利用いただいたコニから、この度現代...

スフェリカル→ラバーマウント
新たな味わいを求めて
スフェリカルボール内蔵 アッパーマウントから、純正のラバーマウントへの変更。 先日、ご案内をさせて頂いた新設計の車高調整サス 専用設計のパーツとしてアルミアダプタの作成を行った案件です。 ...

PWMコンバータとprominaLED
クラッチ交換・サブフレーム交換を終え、作業は終盤を迎える パンダ3 ツインエアー。 リフレクタ式ヘッドライトにH4ハロゲンバルブが備わるパンダのライティングシステム。 電球色の優しさはパン...

FIAT PANDA3 DMF(デュアルマス)→HWF(ヘビーウェイト)
フィアットパンダ FF ツインエアー マニュアル は予防整備の意味を込め、フライホイール交換を遂行中です。 予防整備の内容は、DMF デュアルマス・フライホイール のトラブルを回避すべく、DMF...

クリオ3RS はサスペンションリファイン
フロントショックアブソーバに問題を抱えるクリオ3RS フェーズ1は、足回りパーツの変更・セットアップを行います。 1ヶ月前の点検の際に、不具合が発覚~確実な内容をご提案させて頂く為に一度お車をお...

アバルトを楽しく駆る オススメアイテム
2種を同時セットアップ
アバルト595C にお乗りのお客様より、メンテナンスと合わせてご相談を頂いていました。 素性が良く、そのままでも十分に楽しいアバルト。 足りない所を補うアップグレードを施す事で、その楽しさに磨...

作業はお楽しみゾーンに突入!
エンジン換装作業を進めるアバルトは、火入れを終えフロントセクションの組み付けも完了。 大きな山を越え、ここからはアップグレードを遂行していく流れとなりました。 ご依頼のお客様はアバルト...

ビシッと決めて素性を活かしたサスチューニングのご提案
タイミングベルト交換を終えた ルーテシア3RS ゴルディーニ は続いての作業として、足回りのリファインを行います。 ご用意させて頂く内容は、ルーテシアの定番サスペンションセット。 ハイスペック...

距離はそこそこ 新車から2度目のタイミングベルト交換
走行距離は6万キロ台。 タイミングベルトの交換は2度目。 年数管理での交換と言う流れですね。 車輛はルーテシア3RS ゴルディーニです。 ゴルディーニと言う言葉が再認識されたのも、トゥイン...

600MHEV サスペンションの開発
データサンプリングのスタート
新しく仲間入りしたデモカー フィアット・セイチェント・ハイブリッド (FIAT 600 MHEV)のサスペンションを新規開発のため、各種データサンプリングをスタート。 ラリーレーシング+トレ...

ゲロゲロ無くして「らしさ」は残す
レコルトモンツァを標準装着したモデルのアバルトは、多くの方がその音質に「困っている」案件についてご相談を承る事が多いです。 そんな時に効果的に作用するのが「SessA セカンドサイレンサ」で...

グッドコンディションなゴルディーニRSのサスペンションリファイン
とてもコンディションの良いルーテシア3RS ゴルディーニはご新規様のお車です。 4月ごろに初回点検をご依頼いただき、2ヶ月ほどの期間を経て今回のお預かりをさせて頂いています。 走行距離は6...

ブレーキ性能のチューニング効果大!
リヴァーレの作業を進めています。 フロントセクションにおける作業が一段落し、リフトの場所を変え続いてはリヤセクションの作業に着手。 前後共にブレーキパッドの残量が少なく、なおかつディスクロ...

695 RIVALE 先ずはサスペンションから着手
各部のリファインを進行中の 695RIVALE は、サスペンション関連から作業をスタート! リファインにあたり使用するパーツ ハイスペックスタンダードダンパー オリジナルスプリング ...