今日のREDPOINT 2017/07/12 2017年07月12日 点検整備のプジョー106S16点検中に定番の各部の緩み箇所の増し締めを行いました。 イグニッションキーシリンダーの緩み 盗難防止(イモビライザー)の受信部が装着されています。デリケートな部位ですので気を付けて分解します。 アクセルペダル支持部の緩み。 此処が緩むとスロットル開度に不具合が出ます。 ワイパーアームの緩み アーム付け根が緩むとアームがボンネットと干渉します。 それぞれ、良く緩んでいます。定期的に増し締め確認を行いましょう。 関連記事2019年11月21日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレイン役立つ工具シリーズ各部の組み付けを終え、ついにエンジンに火が入りました 各部の基本整備や、同時交換部品の組み替えを終え、ようやく車体に搭載となりました。 しかし、バ...2024年3月25日 工場通信アルファロメオエンジン&ドライブトレインエンジンオイル漏れの修理と空燃比の適正化 アルファロメオGTV...2024年10月25日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレイン17万キロ走破のクラッチはいかに!? エンジン冷却水漏れの探求を終え、メイン作業でもあるクラッチメンテナンスへと作業は移行しました。...2024年2月14日 工場通信何気ない作業風景アバルトご新規様のアバルトは初診点検を行っています 今年の夏頃に初の車検を控える、ご新規様のアバルト595は、この先に控える必要整備の調査を進めて...2020年10月10日 工場通信アルファロメオエンジン&ドライブトレイン147ツインスパーク オイル漏れの修理 車検整備進行中の147は、整備前の点検で気になっていたオイル漏れ修理を行っています。微量な漏れ...2018年10月28日 トピックス工場通信フィアット何気ない作業風景パンダⅢのドアミラー修理 FIAT...2019年5月6日 工場通信整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景役立つ工具シリーズグランデプントやアルファミトはアンダーカバーの固定ビスに問題有りですね 連休が終わり、本日より業務再開です。 連休中のトラブルは皆様大丈夫でしたか? 混雑・渋...2016年5月12日 工場通信プジョー整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景連載版リフレッシュメンテナンス106中古車整備 エアーポンプがやかましいので点検 後期型106ではよくありがちな、エンジン始動直後のやかましい換気扇の様な音、中古車にも 発生して...2019年12月11日 工場通信何気ない作業風景クラシックミニのメンテナンスのひとこま クラシックミニの車検整備を進めています。こちらのミニは、80年代の1000ccのモデルでして、4...2023年1月5日 工場通信プジョーシトロエントラブル事例隅々までしっかりと、メンテナンスを行います ヒーターコア交換を進めている106s16です。 エンジンルーム側の各部を確認していると、色々...2024年3月31日 工場通信ルノートラブル事例ルーテシア3RS 直進性不良の原因を探る! 初診点検のご依頼から始まり、その後の打ち合わせを経て作業方針とプランが決定し、その後何カ月もお...2021年1月19日 工場通信アルファロメオ新車販売・新車整備ジュリア2000GTV は車検整備の開始です ジュリアクーペ2000GTVは車検整備の開始です。この車両は当社の販売車コーナーに掲載していた... トピックス トップへ戻る