アルファロメオ

芸術的V6エンジンはやっぱりカッコ良い!
タイミングベルトの交換作業を進めている GTV 3.2 V6 は、作業が折り返しを過ぎ組み付け作業を進めています。 補機類のベルトを張る・回す為のベアリングは合計3個存在します。 そのうち...

V6 3.2L GTVはタイミングベルト交換
アルファロメオGTV は車検整備でのお預りをさせて頂いています。 年間走行距離は少なく、良い状態を維持し続けているGTVです。 距離が増えないので、うっかりすると危険なのがタイミングベルト...

出口角度の美しさ 逸品
車検整備でのお預りをさせて頂いていました、アルファジュリア 2000 は作業も終盤。 もう施工作業は終わり、仕上げの段階です。 ジュリアクーペの美しさ・格好良さ、これはバランス感覚の秀逸さ...

156GTA サスペンションの疲労箇所改善
チャージランプの点灯からのオルタネータ交換を行った 156GTA はサスペンションの分解を行ったついでに、もう少し分解を進めてこれまでの懸案事項を着手する事に。 サスペンションの上下動に合わ...

156GTAはバッテリランプの点灯
アルファロメオ・156GTA のオルタネータ交換を行っています。 作業性は悪く、オルタネータを取り出すまでには結構な量の分解を行う必要があり、ひたすら進めるタイプの作業です。 サブフレーム...

ジュリエッタ1.4 V-UP16+EDLC
アルファロメオ・ジュリエッタ 1.4 TCT にV-UP16とEDLCの取り付けご依頼を頂きました。 V-UP16は、イグニッションコイルへの供給電圧を昇圧する装置。 取り付けにあたっては...

Giulia 2000GTV ボルト折れて勢いも折れる
車検整備でお預かりをさせて頂いている アルファ 2000GTV は新車から日本にある 伊藤忠商事物のディーラ車。 コンディションの良い車両ですので、ヘビーな作業は今の所不要です。 クーラー...

156&DS3にEDLCのセットアップ
156はバッテリ上の電源ボックスのメンテナンスも施工
タイミングベルトの交換を終えたDS3は、作業の仕上げにEDLCのセットアップ。 EDLC BOX GAIN DRIVE 本体のサイズが微妙に大きく、取り付けるスペースには悩まされることが多い...

156のヘッドライトリファイン
エアコンのガス漏れリペアを終え、ヘッドライトのフィルム交換の為にライト単品を外していた156は、組付け復旧の再開です。 ヘッドライトのキレイさを維持するには、駐車時に日光に当てないか、プロテクシ...

156V6 エアコンガス漏れの修理
コンデンサ交換も同時施行
車検整備でのお預かりをさせて頂いている 156V6 はエアコンガス漏れの修理を実施中。 以前より、ガス漏れ症状を抱えておりシーズン毎のガスチャージが必要な状態でした。 これまでの漏れ方は、場所...

一歩間違えば火災に繋がるトラブル救済
はい、毎度おなじみの36万キロ156JTSの作業です。 今回は継続検査の車検整備、にも関わらず灯火類のトラブルが発覚します。 ・ハイマウントブレーキランプが点灯しない ・右のリヤフォグランプ...

36万キロ 156JTS 車検整備でのお預りです
40万キロを目前に、アルファロメオ156JTSが車検整備で入庫しました。 こちらの車輌の経過を気にされるお客様は少なく無く、たまに問い合わせを頂きます。 「最近、工場通信で見かけないけど元気に...

アルファロメオミトは納車整備の開始
アルファロメオ・ミト 1.4 TCT は在庫車輛のご成約を頂き、納車に向けての整備を開始します。 これまで弊社でメンテナンスを続けてきた1台ですので、整備履歴が明確。 前回のタイミングベル...

後ろ側に疲れが溜っていた様です
アルファ・ミト車検整備のひとこま
アルファロメオミトの車検整備の中で、車輌点検を進めていると後輪廻りを中心に劣化を伴う不具合が重なっていました。 リヤのブレーキキャリパからうっすらとフルードが漏れ始めている為、キャリパーのリファ...