アルファロメオ

V6 GTA チェックしておいて良かった~!
ブレーキ関連のリファインを終えた 156SW GTA は、オイル漏れの修理と ミスファイア修理の為にイグニッションコイルの交換を行っています。 オイル漏れ箇所は、カムシャフトカバーのガスケッ...

GTAのブレーキ性能リファイン作戦!
見た目と性能のダブルアップ
156GTA 305 はブレーキ系統のリフレッシュを遂行中。 こちらの車輌は、以前にリアサスペンションの作業に難航した経緯があり過去に投稿掲載をしています。 ブレーキキャリパのO/H・ペイ...

2000年頃の車は樹脂部品強いですね~
新車から20年以上が経過し、走行距離は20万キロを軽く上回ったアルファロメオ147は、ラジエタからの水漏れによりお預かりをさせて頂いています。 ラジエタ本体に、クーラントが漏れた痕跡が残り、...

600MHEV サスペンションの開発
データサンプリングのスタート
新しく仲間入りしたデモカー フィアット・セイチェント・ハイブリッド (FIAT 600 MHEV)のサスペンションを新規開発のため、各種データサンプリングをスタート。 ラリーレーシング+トレ...

156JTS走行距離 記録更新中!
今現在は37万キロ
記録更新は継続中の156JTSです。 今回の入庫時における走行距離は37万キロ台となっていました。 5月の頭頃に「エアコンが冷えなくなった。。」というご相談のもと「先ずはガスチェックと、足...

156GTA&ABRTH595それぞれの進捗
ブレーキ系統リファインのつもりが、思わぬドツボにハマった156GTAの作業です。 取り外したキャリパーをウェットブラストによる下処理・トレントによる徹底洗浄を行いました。 ウェットブラスト...

こんなつもりでは無かったのですよ
車検整備でのお預かりをさせて頂いている156 GTA SWは、左ハンドル・MTの粋な通仕様。 セレスピードでは無く、MTのスポーツワゴンという絶妙な位置づけであります。 これまでにも、様々...

1750ジュリエッタ&パンダ・クロス
EDLCのセットアップ
ジュリエッタ1750 QVに初の EDLC BOX GAIN DRIVE セットアップです。 1750は 筒内直接噴射エンジン・油圧カムシャフトコントロール といった EDLC が良い仕事をする...

27年の時を経て初のタイミングベルト交換
奇跡的コンディションを維持する初期モデルの156V6、走行距離はわずか21000キロという驚きの数値。 ワンオーナーで大切にされてきた1台ですが、この度オーナーが変わり車にとっては新たなスタ...

ミトにB8+アイバッハ 王道のセットアップ
アルファロメオ ミトQVのサスペンションセットアップのご依頼です。 前回の点検の際に、足回りの劣化をご指摘~リファインをご案内させて頂き、1カ月半の充電期間を経て再度お預かりをさせて頂きまし...

夏は直ぐそばまで来ていますね
オーバーヒートのトラブル・冷却水に関するご相談・エアコン関連のご相談 例年、外気温度の上昇に合わせて、比例するように案件が増えてきます。 肌で感じる暑さと共に、お客様の声から夏を感じる事は多いで...

V-UP16を2台の異車種・同原動機に取付
V-UP16を2台の異なる車種に取り付けご依頼を頂きました。 1台は最終モデルのアバルト・もう1台はアルファミトの初期モデル1.4T搭載の低走行距離車です。 アバルトについては、ファースト...

芸術的V6エンジンはやっぱりカッコ良い!
タイミングベルトの交換作業を進めている GTV 3.2 V6 は、作業が折り返しを過ぎ組み付け作業を進めています。 補機類のベルトを張る・回す為のベアリングは合計3個存在します。 そのうち...

V6 3.2L GTVはタイミングベルト交換
アルファロメオGTV は車検整備でのお預りをさせて頂いています。 年間走行距離は少なく、良い状態を維持し続けているGTVです。 距離が増えないので、うっかりすると危険なのがタイミングベルト...