トラブル事例

エアコン故障の連続・猛暑続きの余波か
例年以上の暑さゆえに、エアコンの稼働率が上がり、トラブルに悩まされる件数が例年以上に多いです。 トラブルケースは様々でして、部品が悪い・特定が容易な場合は修理をスムーズに進める事ができます。 ...

見つけて良かった 手直し案件
各車の作業完了後には、完成検査と言って作業担当者以外の眼で車両全体を再確認する行程があります。 エンジンルームを眺めていると、第三者の手が入ったであろう箇所が目に留まりました。 誰かの手が...

崩壊寸前・間一髪セーフ!
車検整備でのお預りをさせて頂いているルーテシア2RSは、作業開始前の点検の際に危険な状況が目に飛び込みました。 その状況が冒頭の動画です。 該当箇所は、右のドライブシャフトのセンターベアリ...

お?オイル漏れか?
車検整備でのお預かりをさせて頂いている、ルーテシア3RSはオイル漏れが激しく、点検を進めています。 カムシャフトカバーの上はおろか、エンジンルーム内のいたる個所に飛び散った痕跡がありました。 ...

今年2回目の 塩害からのトーションビームの錆害
フライホイール交換を行い、ミッション搭載~組み付け・作動確認を終えたパンダ3の作業です。 車の向きを変更し、続いてはリヤセクションの作業を進めます。 冒頭画像は、既にトーションビームのアッ...

ミスファイア症状の探究中
FIAT500 ABA-31212
4気筒 1200CC 自然吸気エンジン 搭載のフィアット500は、滑らかな吹き上がりを失い4気筒でありながら ツインエアーの様な振動を伴う症状に悩まされています。 原因特定の為に、様々なテストの...

カングーのスライドドアが引っかかる..
ルノー・カングー2のスライドドア操作時に生じる違和感「ガタン・ガコン」といった、いかにも何かが壊れた。そんな症状をお伺いしました。 原因は、スライドレールにはまり込み、ローラーを介して動きを...

V6 GTA チェックしておいて良かった~!
ブレーキ関連のリファインを終えた 156SW GTA は、オイル漏れの修理と ミスファイア修理の為にイグニッションコイルの交換を行っています。 オイル漏れ箇所は、カムシャフトカバーのガスケッ...

ルーテシア3のエアコン作動不良の原因は
エアコンの作動にムラがあり、冷える時と冷えない時があるという案件について、先日原因を絞り込んだルーテシアです。 今回の原因となる対象箇所は、おそらくこの部分。レシーバーです。 ドライヤーと...

2000年頃の車は樹脂部品強いですね~
新車から20年以上が経過し、走行距離は20万キロを軽く上回ったアルファロメオ147は、ラジエタからの水漏れによりお預かりをさせて頂いています。 ラジエタ本体に、クーラントが漏れた痕跡が残り、...

マイナートラブル2種のリカバリー
自走不可では無いものの、日常の使用に支障を来すマイナートラブルを完治する為、フィアット500をお預かりさせて頂いています。 マイナートラブルケース 一つ目は「ドアを外から開けられない」事。 ...

スプリング折損・原因はやはり錆!
ようやく届きました! 点検の際に折れている事が発覚した、パンダクロスのリヤスプリング。並行輸入車という事もあり国内での部品流通は期待できず。 海外よりOEMを手配しました。KYB製のリヤスプリ...

エアコンが効かない..時がある
猛暑は効かず・朝晩は効く
点検整備でのお預かりをさせて頂いている、ルーテシア3(RSでは無くATモデル)のお客様より、エアコンの作動不良についてご相談を頂いていました。 一連の作業を終え、最後の完成検査の際にお伺いしてい...

嗚呼アバルトよ 朽ち果てて..ついにここまできたか..
ご相談の内容は「車高が下がった気がする..ので見てもらいたい」との内容でした。 ご来店の際の車高の下がりっぷりは、一目見ただけで状況を察するレベルでした。 リフトに上げてみると(冒頭画像)...