今日のレッドポイント 2017年04月21日 またまたジュリエッタです。 燃料給油口のフタがグラグラになる事が多いです。 原因はコレです。 ヒンジのピンが細すぎて、スプリングも引っかかっている為、経年劣化で折れます。 1000円以内の部品なので、症状を確認したら直ぐに交換したいですね。 関連記事2019年8月31日 工場通信ルノー何気ない作業風景twingoは油脂類の交換から作業スタートです 走行距離3000キロのtwingoが入庫中です。 まだ距離は少ない車両ですが油脂類の...2019年8月3日 工場通信ルノーオリジナルパーツサスペンション(BILSTEIN)サスペンションルーテシア3RS リヤサス完成です ルーテシア&クリオ3RSのリヤダンパーが完成しました。最近は同型車種のサスペンションについて異...2019年11月22日 トピックスめっけもん情報 私たちが見つけたお値打ち商品「めっけもん」を皆様に格安でご提供いたします。 あなたのお車...2015年12月3日 トピックストルク管理テスター設置しました。 工場内に複数有る、締め付けトルクレンチの精度管理にトルクレンチテスターを設置しまいした。差込口が ...2017年7月12日 トピックス今日のREDPOINT 2017/07/12 点検整備のプジョー106S16点検中に定番の各部の緩み箇所の増し締めを行いました。 イグニッション...2014年2月26日 工場通信フィアット新車販売・新車整備新車の納車整備を行なっています。Part 1 お客様からご注文を頂いた車両 ABARTH 595 Turismo...2024年8月20日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインバッテリの小型化は BMC のために ルーテシア3RSに BMC OTA...2023年11月24日 工場通信エンジン&ドライブトレインアバルトトラブル事例アバルトのギヤボックス・オーバーホール セカンドギヤにダメージを負い、現物の修理を行おうとすると莫大な金額が掛かる事を避け、効率の良さ...2016年1月9日 工場通信何気ない作業風景バッテリーの交換作業といえども軽視は禁物です。 電子制御が高度なレベルまで進んだ車輌は、色々なところに難しい仕掛けが潜んでいます。 例えば、車輌...2024年4月14日 工場通信フィアット見事に復活!FIAT500 14万キロリフレッシュ完了 多岐に渡る整備を終え、とても良い状態に仕上がった フィアット500の1.2L...2021年6月3日 工場通信フィアットオリジナルパーツエンジン&ドライブトレインツインエアー パンダのエンジン換装 色々とありまして、パンダ3...2018年5月10日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン役立つ工具シリーズエンジンストールからの緊急引き取りの155TS 原因は? 連休が明けましたね~! 良い休みを過ごせましたか? 私は家族とも過ごしつつ、隙間の時間を作って... トピックス トップへ戻る