アバルトMTAの次はツインエアーSのクラッチ交換に移ります 2018年12月04日 昨日のアバルトは正常作動を確認出来たため、次の作業段取りに移ります。 お次はマニュアルミッションのツインエアー、こちらのクラッチ交換作業を開始です。 クラッチの消耗は割と激しそうです。 ペダルの重さが物語っています。 関連記事2025年1月28日 工場通信フィアットEDLCGAIN DRIVE 初めて隠してセットしました 常連様とお話しをする際に必ず浮上するのが EDLC BOX GAIN DRIVE...2020年12月2日 工場通信シトロエンカーボンクリーニングDSDS3のステージ3メンテナンス カーボンクリーンからスタートです 当社で初めてメンテナンスをさせていただくDS3はステージ3メンテナンス...2015年4月23日 工場通信アルファロメオサスペンション(BILSTEIN)足廻りのセッティング極めます。 当社オリジナルのサスペションが好評ですが、最終の調整結果が大切です。普段の入庫車両の足廻りの点検は...2023年7月9日 トピックス工場通信エンジン&ドライブトレイン役立つ工具シリーズトランスミッション作業時の注意点少しの配慮で絶大な安心感 トランスミッション本体を降ろして、作業を行う際に注意すること。 それは、ディファレンシャ...2020年9月26日 工場通信プジョーシトロエンフィアットアルファロメオルノーサスペンション何気ない作業風景アバルトDS4輪トータルアライメントサスペションメンバー脱着時はアライメント調整が重要です サスペション分解して行う作業、更にサスペションメンバー本体を外して行う作業など、トランスミッション...2021年2月7日 工場通信何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン役立つ工具シリーズクラシックミニと正しく整備に向き合うクラシックボッシュを使った予防整備 当社に入庫する車の中で、キャブレタ装着車はめっきりと減ってきました。20年くらい前はミニやその...2017年2月18日 工場通信フィアットオリジナル整備「Stage-1メンテナンス」新車販売・新車整備ABARTH500の新車整備 モデル変更前の最終ABARTH595の新車を購入して頂き、新車整備を行いました。オプションパーツな...2018年8月11日 レッドポイントパーツCITROËN ⁄ DSSessA スフェリカルアッパー for シトロエンDS4 / DS5 フローティングマウントタイプの足回りの遊びをなくし、ダイレクト感のあるフィーリングが得られる足回り...2018年3月14日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン役立つ工具シリーズジュリアGTV エンジン点火系統の整備 納車前の整備が大詰めになってきました。 先日のコーティング作業を終え、フロントグリルやバンパ...2018年7月17日 工場通信プジョーオリジナルパーツ何気ない作業風景エンジン&ドライブトレインプジョー106S16の点検・整備 サーキット専用車に仕上がった106の整備です。 各部の点検から始まり、消耗品の交換や整備を開...2020年8月4日 工場通信ルノー何気ない作業風景ブレーキ整備ルーテシア3RSは車検整備の開始です2月にメンテナンスを施工した個体です 今年の2月に、各部のリファインをご依頼頂いたお車の車検整備でのご依頼です。 まずは下回りやエ...2019年11月6日 工場通信ルノー何気ない作業風景うっ!ドアが開かない。。。部品の破損かと思いきや。 社用車の白カングーが突然、外からドアが開けられなくなりました。。。 ドアハンドルの開閉機構が... トピックス トップへ戻る