プジョー 106 リビルトヘッド搭載とその他各部の整備

106s16のエンジン腰上(シリンダヘッド)廻りの整備を行いました。

106ではお決まりの、シリンダヘッドガスケットからのオイル漏れが発生していましたので、
丁度タイミングベルト交換の作業を行なうタイミングとも重なり、用意していたリビルトヘッド
載せ換えを行いました。

分解前に、カーボンクリーニングを施工します。
RIMG2708
こうする事で、ヘッド剥離後のピストントップと、ヘッド内燃焼室の清掃がスムーズに行えます。

どんどん分解します。
そうすると、ヘッドが外れます。
RIMG2715 RIMG2714
オイル漏れは、タイミングベルトカバー側、車両前方側のオイルラインより、外部に出てきてしまう
事で発生します。

カムカバー内が茶褐色に染まるのは、オイル管理のスパンが長い場合に起こりやすいです。
RIMG2716 RIMG2717
燃焼室側の汚れは通常レベルです。
今回降ろしたシリンダヘッドは、新たなリビルトヘッドとして仕上ます。

オリジナルパーツで販売している、ウォータインレットの装着場所です。
画像は、プジョー純正のプラスチックの物です。
ヘッドを外さなくては、上から見ることはできません。
ちなみにこちらは A-Typeと判断できます。
RIMG2731 RIMG2742

106の経過年数からすると、おそらくこのケース多いです。
エンジンのノッキングを検知し、点火タイミングをコントロールする重要部品。
ノックセンサです。
経年劣化で、本体が粉々になります。
RIMG2734 RIMG2735

ピストントップを清掃し、シリンダ内壁にはバーダルSALスプレーを塗布します。
金属表面に強靭な油膜を形成する為、エンジン分解時には必ず用いる潤滑剤です。
RIMG2737 RIMG2738
ピストンはご覧の通り、ピカピカです。

その他の作業も同時進行しますので、一旦目張りしておきましょう。
RIMG2739

セルモータ・ラジエタ・ロワホース・アッパーホースなどなど、色々交換しました。
RIMG2740 RIMG2744

分解~組み付けの間に、表へ車を出し、エンジンルーム内の隅々まで洗浄しました。
RIMG2746 RIMG2748
イエローは洗い甲斐があります。
洗えば洗うほど、発色が鮮やかになるので気持ち良いですね。

下準備が整えば、折り返してヘッドの組みつけです。
大切なのは、各部のトルク管理です。
中でもヘッドボルトは最重要項目です。
ボルトは新品に交換し、規定トルクで全体を順番に従って締め付けた後に、角度で締め付け管理
を行います。
RIMG2756 RIMG2757

この後も組み付けは順調に進み、試運転まで完了しています。

何度同じ作業を行っても思いますが、106はこの作業を行うと、本当に調子が良くなります。
しかも、施工した車両全てがきっちりと同じ様なフィーリングになります。
ヘッドは大切ですね。

関連記事