今日のREDPOINT 2017/5/24 2017年05月24日 部品の比較で気になることがありました。 非常に細かい事です。 ボルト固定用の穴が開いていますが、外した方には面取りがしています。 新たに取り付けるほうには面取りが施されていません。 なので、面取りを施しました。 締め付け後のフランジ部の面当たりを均一化する為には、面取りは必要です。 案外見落とし易い事ですが、こんな事にも気をつけて作業を行っています。 関連記事2023年3月13日 工場通信プジョーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンスさ~!いよいよ搭載か?106s16シリンダヘッド関連作業 ヘッド単体の組み立てを終え、車両をリフトへと移動しました。 いきなり搭載するのではなく、...2022年5月13日 工場通信オリジナル整備「Stage-1メンテナンス」SessA(ブレーキパッド)デュアロジック・セレスピード関連アバルトブレーキ整備アバルト595 新車へのお薦め整備 新車を購入し間もないお客様よりアバルト595をお預かりさせていただきま...2024年7月13日 工場通信アバルトトラブル事例組付け時は経年劣化をビシビシ改善 グングンと組付け作業を進めているのは、フライホイール交換を行なったアバルトです。 年数経過の...2022年4月18日 工場通信カーボンクリーニングステージ3メンテナンスが大盛況!シャシーダイナモからスタートします。 今週は整備でお預かりの多くの車種でステージ3メンテナンスのご依頼を受け月曜日の朝からシャシーダイナ...2023年9月13日 工場通信プジョーカーボンクリーニング何気ない作業風景エンジン不調207はカーボン除去開始 エンジンのカーボン体積により不調を抱えるプジョー207の修復を始めました。燃焼室のカーボンデポジッ...2022年6月15日 工場通信プジョーSessA(ブレーキパッド)ブレーキ整備危険が隠れていたプジョー207のブレーキメンテナンス とてもキレイに乗られているプジョー207はブレーキのフィーリングがイマイチという事で前後の...2020年3月25日 工場通信ルノー何気ない作業風景エンジン&ドライブトレインルーテシア3RSに軽量フライホイールの組み付け 2000cc自然吸気・マニュアルミッション。現在探すとなかなか合致する車がありません。ルーテシ...2020年3月28日 工場通信整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景見えない箇所も美しく。 順調に作業の進むクリオ3RSは、足廻りの組替え・フライホイールの交換・クラッチ系統の整備を終え...2023年5月9日 工場通信プジョートラブル事例プジョー106 メーターの作動不良を修理突然消えてしまう症状の原因を探ってみた 「走行中に突如メーター内部の照明が落ちてしまい、暫くすると作動が復活する」という、初めて起きた...2018年7月13日 工場通信オリジナルパーツ取付概要関連124スパイダー124spiderのエアクリーナ ちょっと変えてみました。 1年以上前に取り付けた当社の124用 BMC...2020年12月26日 工場通信アバルトMCB前後MCB装着第1号アバルト595 前後MCBセットの取り付け 2020年最後の週末営業の終了です。本日土曜日も沢山のお客様にご来店頂きました。そんな中、先日...2019年9月11日 トピックス工場通信フィアット何気ない作業風景樹脂製サーモスタットユニオンの交換はお早めに 12ヶ月点検でお預かり中のPANDAⅢはTwinAir車両で多く発生する樹脂製サーモスタッ... トピックス トップへ戻る