さ~!いよいよ搭載か?
106s16シリンダヘッド関連作業


ヘッド単体の組み立てを終え、車両をリフトへと移動しました。

いきなり搭載するのではなく、この機会に施工すべき点を改善しながら進めて行きます。
ウォータインレットの樹脂パーツは、当社オリジナルのアルミ強化品に変更。

経年劣化で粉砕した ノックセンサ はもちろん交換。

カチコチに硬化している ブローバイガスの通過するゴムホースは、シリコン製に変更します。
アルミウォータインレットは、前期・後期で形状に種類があります。
今回は、前期タイプを使用します。

サーモスタットも交換を行うのですが、これまで使用していたサーモスタットはバルブが解放状態で固定していました。


ハウジングから覗くと、隙間から光が漏れている事が確認出来ます。
これが解放状態。冷却水が常時ラジエタまで流れてしまう為、オーバークールとなります。

新旧比較。
向かって左側は、解放状態のサーモスタット。右側は新品のサーモスタット。

樹脂製ハウジングは劣化が進行していた様です。
分解時に見事に粉砕しました。走行中の出来事で無くて良かったです。

こういう事が整備中に起きると、良いタイミングで手を施す事が出来て本当に良かったと思えます。

新たに取り付けるのは、コチラもオリジナルパーツの1つ。
定番アイテム アルミサーモスタットハウジング です。

ウォータインレットと同じく、2度と割れない半永久的に使用可能なパーツです。

細かい事ですが、色々と細々と改善しています。
オイルレベルゲージの根元のシールリング。ここも硬化し、機密を保てなくなっているのでシール交換を行います。

同じく、レベルゲージのディップスティック。シールリングは交換。

ブローバイ排出用のエルボーパーツ。
ここは接着されているのですが、殆どの場合は接着が剥がれ、スコスコの抜け出る状態に。
スコスコになると、オイルが流れ出てきます。
流れ出たオイルは、ミッション内部に落ちていきます。そうするとクラッチに付着し、滑りを誘発します。
再接着を行いました。

シリンダガスケットの新旧比較。
初期型ガスケットは強度が弱く、オイル漏れも起こしやすい素材。
新たに組付けるガスケットはメタルガスケットとなり、安心感がまるで異なります。

この後シリンダヘッドを搭載し、各部の組付けを進めて行きます。
仕上がりまであと一歩です!
Written by Hashimoto

関連記事