今日のREDPOINT 2017/09/09 2017年09月09日 先日交換したエンジンマウントを外してビックリです。 車はアルファロメオGTです。 エンジンのメインマウントを交換したのですが、ボディへの固定ボルトを抜き取りその時の 衝撃の重さときたら...腰を痛めそうな重さです。 摘んで持つのは至難の技な重さ。 新品のノーマルマウントはご覧の通り軽々持ち上げれます。 上から見ると、錆が酷いだけで普通の見た目ですが。。。 下側を見ると。。 ん~?! 鉛が詰まっています。 ドイツで使われていた並行輸入車ですが、振動対策などで異国の方が 工夫されたのでしょうね。 なかなか驚きな交換部品です。 何気ない作業中に、このような場面に遭遇すると、ちょっと興奮します。 関連記事2017年6月17日 トピックス今日のREDPOINT 2017/06/17 アバルト595にもレデューサなどなど装着します。 今回は新車整備でのお預かりでしたので、合わ...2020年12月2日 工場通信シトロエンカーボンクリーニングDSDS3のステージ3メンテナンス カーボンクリーンからスタートです 当社で初めてメンテナンスをさせていただくDS3はステージ3メンテナンス...2022年2月25日 工場通信役立つ工具シリーズゴージャスなドロワーになってきました 毎朝30分ほどの時間でコツコツと仕上げてきました、ワイドバンクのチェスト内が華やかに仕上が...2020年5月26日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインアバルトプントHGT タイミングベルトの作業 ブレンボキャリパーのオーバーホール作業を終えたプントは、続いてタイミングベルトの交換作業を行い...2025年1月30日 工場通信エンジン&ドライブトレインアバルトコンディション抜群なコンプリートヘッドを入手 バルブクラッシュの修理を進めているグランデプントは、リペアか交換か、模索した結果程度の良いシリ...2019年12月2日 工場通信フィアットレデューサーオリジナルパーツツインエアーにお勧めパーツその② レデューサの取付 ツインエアーエンジンを搭載したお客様に、ぜひご利用頂きたいパーツのひとつ レデューサを取り付...2019年2月27日 トピックス今日のレッドポイント 2019/02/27 12カ月点検作業中のひとこま 保安系統の点検で見つかったのが、ライセンスランプの片側の不...2023年1月10日 工場通信アルファロメオエンジン&ドライブトレインアルファロメオスパイダ クラッチ油圧関連の整備 後輪駆動時代のアルファロメオ...2021年12月28日 工場通信シトロエンサスペンションC5ツアラー はサスペンション関連の整備 右フロントストラットからのオイル漏れ修理と並行し、周辺の消耗箇所を組み換える作業を開始しました...2018年7月6日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインメガーヌ3RSのトルクロッドの消耗速度が速いです タイミングベルトの交換を行った際に取り外す部品のひとつです。 エンジンアッパー・トルクロッド...2023年5月24日 工場通信プジョーサスペンション恐る恐る開けてみると106s16リヤサスペンションメンテナンス プジョー106S16は定期点検の一環でリヤサスペンションのメンテナンスをご案内させていただ...2022年11月3日 工場通信シトロエンライティング関係DS5のヘッドライトをLEDにコンバート!HID<LED 「DS5のヘッドライトを力強く光らせたい」 そんな思いで行うのが、純正のHID →... トピックス トップへ戻る