代車もオゾンでリフレッシュです。 2020年11月13日 代車の2台のプジョー106にオゾンプロ消臭除菌を施工しました。 新しく導入された充電器を使用し、電源を供給しながらの作業です。 代車をより快適にご使用いただけるようになったと思います。 まだ一般的には浸透していないオゾンによる消臭除菌を一足先にお客様ご自身のお車にも施工してみてはいかがでしょうか? 関連記事2020年12月12日 工場通信ルノー何気ない作業風景エンジン&ドライブトレインカングー これから増えそうな故障に先手を打ちましたカングー早期発見でトラブル回避 タイトルでは偉そうな事を言ってしまっていますが、今回の早期発見は実は別のトラブルの修理中に発見...2020年3月1日 工場通信オリジナルパーツアバルトOZ RACINGデモカー・アバルト595 注目ポイント(アルミホイール) デモカーアバルト595に装着中のアルミホイールのご紹介です。グロスブラックがシャープさに磨きを...2018年8月11日 レッドポイントパーツFIAT ⁄ ABARTHSessA ディバータバルブKIT for Abarth 124 Spider ターボ車なら響かせたい「シュパー」っとブローオフのサウンド。高精度なアルミ削り出しにアルマイト加工...2016年11月14日 工場通信ルノーサスペンション(BILSTEIN)サスペンション何気ない作業風景メガーヌ3 エステートGTにビルシュタイン B8を組み付け マニュアルミッション・ハイパワー・エステートボディと言えばやはりコレ。 ルノーメガーヌ...2018年12月12日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインアバルトフィアット500 ツインエアーのクラッチ交換作業 クラッチ関連作業が続いています。 このところ長期間に渡り、常に重めの作業車両が入庫している状態で...2024年6月12日 工場通信オリジナルパーツアバルトOZ RACINGF595はホイールの衣替え! アバルト F595のホイールを衣替え。 これまで装着してきた...2014年9月22日 工場通信オリジナル整備「Stage-1メンテナンス」電圧ロスが原因の発熱 車を壊す一歩手前です ステージ1メンテナンスを施工しないまま、10年ほどの年月が経過するとどうなるか? 今回は「電圧ロ...2020年11月4日 工場通信オリジナルパーツエンジン&ドライブトレインアバルトビポストタイプ BMC OTAをリリースしますアバルト・エアクリーナ・ビポスト 以前に当社のデモカーを使って行った「BMC...2022年1月30日 工場通信フィアット何気ない作業風景取付概要関連役立つ工具シリーズアバルト11.5mmスペーサをリヤに組む際の注意点SessAホイールスペーサfor フィアット&アバルト フィアット&アバルト用のスペーサとして、沢山の方々にご利用頂いている「SessAホイールスペー...2022年4月11日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイン106S16はタイミングベルトの交換 先日、エアコン・コンプレッサのベアリングを組替えた106S16。 メイン作業はコチラでした。...2019年7月5日 工場通信フィアットサスペンション何気ない作業風景アバルトアバルト500のリヤトレッド左右差修正 横浜よりはるばるお越しのアバルト500は、基本整備と合せて足回りの整備をご依頼です。オーゼットのレ...2021年7月31日 工場通信フィアット何気ない作業風景アバルトフィアット500でよくある症例ドアの中からガタガタとビビリ音 フィアット500でよく見受けられる症例のご紹介です。試運転中や、ドアの開閉時に「おや?ドアの中... トピックス トップへ戻る