今日のREDPOINT
継続検査のkangooは、ブレーキオイル漏れ有り、ホイールシリンダーの交換です。
関連記事
BMC CDAをNAチンク1.4Lに取付
フィーリング良いですね~!フィアット500の1.4L...
アバルト124スパイダー 全部載せです
アバルト124を元気にするエンジン系パーツを一気に取付させていただきました。 BMC...
クラシックミニの外装リフレッシュ始まりました
クラシックミニの外装をリフレッシュする作業をスタートしました。 新車からお乗りで、20年目を...
ルーテシア3RS アクラポビッチ エキゾーストの取付
ルーテシア&クリオ3RSの王道マフラーと言えば アクラポビッチが最上位ではないでしょうか。 ...
FIAT500 SessA(セッサ)ロワアームブッシュの組み付け
大好評のSessAロワアームブッシュです。 このところ、組み付けの機会が非常に多くなってきました...
106ラリー ヒーターコアの予防交換
車検整備の106ラリー16Vは、年数経過の急なトラブルを避けるべく、最近作業頻度の高いヒーター...
バルケッタはエンジンの異音修理
タイミングベルト交換の際に出来る事コンディションの良いバルケッタは、車検整備でのお預かりです。今回のメインはタイミングベルト廻り...
106ラリー16バルブ セルモーター交換
106ラリー16Vはエンジンのかかり具合が弱弱しく元気が無く不安な感じがします。 バ...
フィアット500の強化ロワアームブッシュ完成です。
素晴らしいブッシュが完成・装着できるようになりました。 フィアット500でスポーツ走行を行う場合...
週末営業の終了です
ツインエアーに V-UP16 の取付また一週間が過ぎました。本当に速いです。この所は2週続けてのイベントも有り、過ぎ去る時間の速さ...
プジョー106のフォグランプ再生
法定点検での入庫のプジョー106は、フォグランプレンズ内側が曇り、透過率の低下が気に成る状況です。...
ルーテシア3RSも車検整備です
ステージ3メンテナンスの施工ものすごく綺麗に維持されているルーテシア3RSは、車検整備と合せてステージ3メンテナンスの施工...