今日のREDPOINT
継続検査のkangooは、ブレーキオイル漏れ有り、ホイールシリンダーの交換です。
関連記事
プジョー・リフターのハイビームをLEDにコンバージョン
ロービーム側のヘッドライト(すれ違い用前照灯)に、BREX...
猛暑時期のスタートですね。
本当の夏が到来!そんな日照り続きですが、皆さんいかがお過ごしですか。 猛暑続きですが、当社では季...
メガーヌ2RS クラッチカバーの仕上げ~タイミングベルトなど MEGANE2RS part.6
メガーヌ2RSは、クラッチカバーの最終調整を行います。メガーヌ2のクラッチカバーは、組み付けの...
プジョー208GTiはサスペション不具合発覚
新車時より継続検査を含め、日ごろのメンテナンスをご依頼いただいているプジョー208GTiは12か月...
1万キロ台のルーテシア3RSも経過年数を考えてメンテナンス
今年の春頃にご新規様の点検から始めさせて頂いた、ルーテシア3RSをメンテナンスと車検整備として...
ルーテシア3RSはクワイフLSDの続きです
LSDプリロード調整用のシムの調達が整いましたので、組付け作業及びプリロード調整の再開です。ク...
シトロエンC3 ABA-A55F01 にV-UP16の取付
シトロエンC3 1.6 NAに...
お客様の事を考え、こっそりこんな事も行ないます
お預かり中の間に行なう事、それはお見積り内容に含まれていない事もこっそりと行なっています。 お預...
106/saxo用14インチ
OZ superturismo-GTとWRC入荷しましたOZ...
アバルトやチンクに美味しいオリジナルサスペンションの新規開発を始めました Part.2
リヤサスペンションのセッティングの追及は、ダンパーのみに留まらずリヤスプリングの作成にまで及び...
プジョー208 軽量フライホイールの作業を始めます-2
先日開始した208のクラッチ交換作業を進めています。ちょっとバタバタしていまして、1日間が空い...
カングーにウッドステアリング、やっぱり良い!
以前にご紹介しました、カングーのステアリングホイール交換の記事をご覧になられたお客様より、同じ内...