フォーカスRSを冬仕様に変更 2017年12月23日 発色の映えるカラーのフォーカスRS MK3にホワイトカラーのOZ Ultraleggeraを装着しました。 ホイールデザインの向こうに大径ブレーキが望め、ハードなシャーシ・サスペションに高性能ホイールが似合います。 冬用スタッドレスを装着、雪上での走破性に期待が持てます。 関連記事2021年6月26日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレインCDAエアクリーナはやはり良い!RCZ T7R5F03 にBMC CDAの取付 RCZ 6MT...2019年6月29日 工場通信何気ない作業風景手前に出しすぎたステアリングポジションを補正します 以前に、クイック・リリース・ボスにより自在にステアリングを外せるようになったグランデプント・アバル...2017年4月12日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインデュアロジック・セレスピード関連ツインエアーのクラッチ交換 連日、クラッチの作業や、重整備を順番に行っています。 順番待ちとなっているお客様方、もうしばらく...2016年11月20日 工場通信オリジナルパーツSessA(ブレーキパッド)何気ない作業風景124スパイダーABARTH124spider用SessAブレーキパッド装着 124用にSessAブレーキパッドが出来上がりました。ホイールを汚すダストレスのブレーキパッドの装...2019年1月24日 工場通信シトロエン何気ない作業風景シトロエンDS3のアライメント調整 初めて診させて頂く、走行4.8万キロのシトロエンDS3は、スタージ1・ステージ3メンテナス・アライ...2020年10月16日 工場通信オリジナルパーツアバルトOZ RACINGデモカーアバルトのアルミホイールを変更新作OZracing オリジナルホイール 先日ご紹介しました、新作のオリジナルホイールをデモカー595に装着しました。タイヤは前回に引き...2020年5月17日 工場通信シトロエンサスペンション何気ない作業風景CITROËN C2 VTSは クラッチ整備と足回り作業です シトロエンC2は、走行を10万キロを越えて、クラッチを踏む踏力も増え、ディスクの残りが気になる時期...2018年2月19日 工場通信ルノーSessA(ブレーキパッド)ブレーキ系統強化作業ルノーメガーヌ3 GT ブレーキの大径化 完成しました 前後のブレーキキャリパの塗装作業が終わり、準備してきた内容がすべて揃いました。 一気に組み上げま...2020年12月8日 工場通信何気ない作業風景124スパイダーABARTH124spiderは エアクリ変更です ABARTH124スパイダーのエアークリーナーBOXをBMCのOTA(オーバル・トランペット・エア...2017年1月18日 工場通信レデューサーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレイン124スパイダー124スパイダーに装着するレデューサを検証です。 124スパイダーに搭載されるエンジンは、アルファミトやジュリエッタと同じ1.4Lマルチエアー・ター...2023年6月11日 工場通信ライティング関係リペアも良いのだが新品には敵わぬ ここに在る2つのヘッドライト、片方はこれまで使用してきた物で、もう一方は新品。 リペア率の高...2021年6月15日 工場通信フィアットオリジナルパーツ何気ない作業風景タイヤサービスアバルトSparco TERRAにタイヤ組付け作業MICHELIN Primacy 4 レッドポイント オリジナルホイール第3弾のSparco... トピックス トップへ戻る