今日のREDPOINT 2017/11/08 2017年11月08日 点検作業のABARTH595は、追加作業にてリヤビッグローター化の作業も行いました。今後フロントにスリッドローターを装着予定の為、スリッドタイプのビッグローターを選びました。 240mmの外径ローターを280mmに変更出来ます。 装着済みのクワッドレデュサーも点検作業と合わせてメンテナンスを行います。 関連記事2019年10月26日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンス役立つ工具シリーズフィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.2 工場の奥のリフトに鎮座するシルバーのムルティプラは、今日も作業が進んでいます。 エンジン警告...2020年9月25日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインルノークリオRS クラッチの交換作業 ルノークリオ3RSのクラッチ交換作業を行っています。フェーズ2が主流ですが、今回の車輛はフェー...2020年4月21日 トピックスREDPOINTスペックのOZホイールが再入荷 お待たせしておりました、レッドポイントスペックのオーゼット...2023年3月17日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインルーテシア3RSは販売車両の納車整備 1月の末に ルーテシア3RS...2018年9月20日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景ALFA MITOフューエルキャップの修理 ALFA...2025年2月6日 工場通信エンジン&ドライブトレインアバルトトラブル事例フルパワー時にクラッチ滑りが発生 初期型アバルトはアクセル全開走行時に、クラッチが滑る症状が発覚! モータースポーツを年に数回...2022年4月23日 工場通信ルノーレデューサーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレインレデューサ装着&ステージ3で20万キロ越えもなんのその! 20万キロオーバーのルーテシア3RSは、車検整備と合わせてステージ3メンテナンスのご依頼をいた...2019年7月15日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインデュアロジック・セレスピード関連フィアット500 1.4 デュアロジックとクラッチの修理が始まりました Part.3 先日より進めています、チンクチェントのクラッチ作業です。作業は終盤を迎えています。サブフレーム...2018年9月4日 工場通信フィアットサスペンション(異音)エンジン&ドライブトレインABARTH500 走行中80キロ以上でのブルブル振動の修理完了 今日の台風はすごかったです。 皆様のお住まいの地域の被害が心配です。 当社も被害を受けまし...2023年9月14日 工場通信プジョーカーボンクリーニングプジョー106のリフレッシュメンテナンス ステージ3メンテナンス施工 鮮やかなイエローなボディカラーが美しいプジョー106S16は最近購入され、これから大事に乗って...2022年2月8日 工場通信アルファロメオエンジン&ドライブトレインスパイダー ヴェローチェは水漏れ修理対策・強化も交えながら施工 アルファロメオ・スパイダー・ヴェローチェは、エンジン冷却水漏れが発生した為にお預かりをしていま...2018年10月3日 工場通信フィアットブレーキ系統強化作業500TwinAirブレーキパッド交換 ブレーキパッドの消耗により500TwinAirのブレーキパッドの交換を行いました 本... トピックス トップへ戻る