フィアット500 1.4 デュアロジックとクラッチの修理が始まりました Part.3 2019年07月15日 先日より進めています、チンクチェントのクラッチ作業です。作業は終盤を迎えています。サブフレームを組み付けていくのですがその前に固定ボルトのネジ山の錆びが気になり、処理をしてからの組み付けを行います。 タップとダイスでボルトホールとボルトのネジ山をキレイに整えて組み付けます。 エンジンの始動確認と、トランスミッションの操作を確認し、この後の4輪アライメントに備えます。 関連記事2019年9月17日 工場通信プジョーシトロエンオリジナルパーツエンジン&ドライブトレインDSシトロエンDS3の整備を始めました。(軽量フライホイール) Part2 各部の分解を終え、部品の洗浄までを終えたのが前回までのシトロエンDS3の整備を始めました。Pa...2020年8月1日 工場通信フィアットオリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)アバルトアバルト595 オリジナルサスペンションの組付け ようやくアバルトのサスペンションを投稿できます。 しっかり作業は進んでいるのですが、まるで投...2014年8月23日 工場通信何気ない作業風景106s16オイルパン・バッフル組み付け お客様よりご依頼を頂いた作業です。 106用オイルパンバッフルの組み付けを行っています。 ...2018年8月11日 レッドポイントパーツCITROËN ⁄ DSトーイングフックアダプター for CITROEN C2 C2にカッコイイ牽引フックを装着したいなら、コレが必要です。ステンレス削り出しの強度と耐久性に優れ...2023年1月11日 レッドポイントパーツFIAT ⁄ ABARTHクランク減圧レデューサー キット for ABARTH 500 & ABARTH Grande Punto 製造元とレッドポイントとの共同開発で完成したABARTH 500 & ABARTH...2018年2月22日 トピックス花粉症対策にエアコンフィルター交換しませんか 鼻がグズグズ目がショボショボ、花粉症の身には辛い季節になってきました(>_<) ...2014年10月17日 トピックスレデューサイベントまで1週間!レデューサ未体験の方、ご覧下さい さて、いよいよ来週末はレデューサ&MSA・V-UP16&ルブロス3社にご協力頂くイベントが開催され...2020年4月4日 工場通信フィアット何気ない作業風景旧チンクは、リヤハブベアリング交換 先週末、入庫のnuova500は、リヤハブベアリングの交換を行います。走行時、後ろからのゴーゴー音...2023年7月2日 工場通信フィアットサスペンションPANDA100HP 20万キロを越えたが乗り味は新車同様に! 20万キロを越えたフィアットパンダ100HPです。 かれこれ15年以上のお付き合いをさせて頂...2020年10月5日 トピックスこれからの季節に OzonePRO これからの季節にオススメ作業 MAHLE OzonePRO...2021年10月8日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレイン役立つ工具シリーズルノーK4M バルブタイミングアジャスタ製作 タイミングベルトの交換を進めているTWINGO RS...2021年12月22日 工場通信オリジナルパーツSessA(スフェリカルアッパー)アバルトSessAホイールスペーサアバルト595C オリジナルサス+ロワアームの組付けカブリオボディにはHALスプリングがGOOD! 初回メンテナンスと合わせてご依頼を頂いたのは「SessA... 工場通信 トップへ戻る