エンジン冷却廻り作業、三車種続きます。 2016年02月19日 今週の作業はパンダの整備が目立ちましたが、気温の関係かエンジン冷却水廻りの整備も多かったです。 エンジン冷却水漏れ修理やエンジンサーモスタットの交換作業も行いました。 定番のヒーターパイプからの水漏れ修理の307,ヒーターコア本体の水漏れ確認は問題有りませんでした。 樹脂製パイピングの不具合修理のMULTIPLAは、ヒーターホースを交換です。 サーモスタット交換の207は、サーモ本体の仕様変更の為、ヒーターホースも合わせて交換です。 関連記事2017年11月15日 工場通信何気ない作業風景普段の手入れではなかなか行えないこと 156の整備中、エアコンフィルタの交換の際にすこしの手を入れました。 カウルパネルを分解する必要...2021年9月17日 工場通信オリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)アバルトアバルト595 オリジナルサスペンション作業開始ですアバルトにイチオシの車高調! サスペンション機能が終息を迎えていたアバルトの、サスペンションリファインがスタートです。 ...2021年7月16日 トピックス定番中の定番ステアリングが入荷momo prototipo(プロトティーポ) 当社でステアリング交換と言えば「momo...2024年3月28日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインフィアット500 1.2 フルリフレッシュスタート 作業をスタートしたのは、年式的には高年式の部類に入る フィアット500の1.2L...2019年7月26日 工場通信フィアットサスペンション何気ない作業風景タイヤサービスツインエアーPANDAのアライメント調整 エンジンが快調のpandaは、足廻り整備も進めます。サスペション・ブレーキ等の診断後、4輪アライメ...2016年6月16日 工場通信何気ない作業風景エンジン&ドライブトレインエンジンマウントの状態で車は変わる 大抵の場合、エンジン&ミッションマウントは最低3箇所で保持しています。 排気量や出力が大きいモデ...2018年8月1日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン走行距離 26万7千キロ アルファ156JTS タイミングベルトの交換 新車からワンオーナーで実走行距離 267.000キロ...2019年2月16日 トピックス今日のREDPOINT 2019/2/16 週末の土曜日、沢山のお客様が来店頂けました。週末またぎの整備作業や本日お預かりのご新規様の車両・来...2014年9月20日 工場通信何気ない作業風景古くからメンテを任されてる車です。 クラシック・MINIを整備しております。今週の入庫はちょっと古めの車輌入庫が多かったです。 80...2023年11月1日 工場通信フィアットMCBパンダ3 4×4 にMCBセンターのお取り付け 走行距離の伸びるペースの早いお客様のパンダ4x4。 オイル交換のサイクルがとても頻繁です。車...2019年2月24日 工場通信プジョーシトロエンサスペンション何気ない作業風景増し締めも大切な整備です。 点検や継続検査などで入庫の際、目視点検だけで無く、各部の増し締め作業は大切です。案外行われて無い事...2019年10月30日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンスフィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.5 フルリフレッシュ進行中のムルティプラの本日の作業は、エンジンマウントの交換からはじめま... 工場通信 トップへ戻る