3年目のDS3のアライメント調整 2019年07月28日 新車より3年経過、継続検査も終わり、以前より足廻りが気になっていたDS3オーナー様より4輪アライメントの調整作業を承りました。 各部の点検、走行テストを行い、現状を確認させて頂きます。走行中ハンドルセンターが定まり難くタイヤの摩耗状態が気に成ります。 SDL診断も行い、早速アライメントリフトに載せ測定開始です。 リヤの左右差が多いのが気に成ります。左右差を出来る限り揃えます。 タイヤエアーも調整、動きの良い足廻りになりました。 関連記事2022年9月16日 工場通信ルノーサスペンションルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス 作業着手前のスチーム洗浄を行い、綺麗になったルーテシア3RSはこれより各部メンテナンスが本格的...2019年10月21日 工場通信プジョーシトロエンフィアットアルファロメオルノー何気ない作業風景124スパイダーアバルトアルピーヌDS灯火廻りの点検も大切です。 点検や継続検査の際に灯火廻りは、大切な点検項目です。その場の点灯には問題なくても使用過程で電球切れ...2020年3月19日 工場通信ルノーサスペンション(BILSTEIN)サスペンションSessAホイールスペーサクリオ3RSの車高調サスペンション作業に着手-2(SessAホイールスペーサも必要に) 各部の組み付けを終え、サスペンションテストの施工・試運転・車高バランスの補正や、ダンパー減衰補...2017年4月21日 トピックス今日のレッドポイント エンジン不始動により、レッカー搬送で入庫しました。 車輌は、ルノーカングーです。 原因は、...2022年11月20日 工場通信アルファロメオブレーキ整備上品なお色に仕上がりました156ブレーキキャリパ 美しすぎてブレーキが踏めない。。 なんてことになりかねない、素晴らしいキャリパーが仕上がりま...2018年8月11日 レッドポイントパーツFIAT ⁄ ABARTHBILSTEIN BSS-KIT FIAT500 サスペンションメーカーの名門ビルシュタインのフィアット500専用BSSキットです。もちろん前後ネジ...2025年2月21日 工場通信ルノートラブル事例EDLCルーテシアRS 定番の燃料ホースコンバージョンプラス 2台分のEDLCセットアップ 車検整備でのお預かりをさせて頂いているルーテシアRSは定番作業の1つである「燃料ラインの対策」...2021年7月31日 工場通信フィアット何気ない作業風景アバルトフィアット500でよくある症例ドアの中からガタガタとビビリ音 フィアット500でよく見受けられる症例のご紹介です。試運転中や、ドアの開閉時に「おや?ドアの中...2023年11月6日 工場通信フィアットトラブル事例フィアット500 ワイパーが”たまに”動かないFIAT500ワイパーの故障 フィアット500...2014年5月1日 トピックスO・Z Racing “LEGGERA-HLT” 原点回帰?いいえ、これは”進化”です。 イタリアのホイールメーカーO・Zの軽量ホイー...2024年6月14日 工場通信フィアット何気ない作業風景アバルトFIAT500ブレーキハイマウント不灯 クラッチ廻り作業を終えたFIAT500twinairは最終スキャンツールで車両全体の診断を行った所...2020年6月26日 工場通信オリジナル整備「Stage-1メンテナンス」アバルトABARTH595にステージ1メンテナンス施工 鮮やかなボディーカラーに下がった車高、OZホイールが素敵なアバルト595にステージ1メンテ... 工場通信 トップへ戻る