ABARTH124サスペンション組み付け 2016年11月17日 ABARTH124の足廻りの組み付け作業を進めております。 バンプ・リバウンド調整式ショックを組み付け事前に設定したバネレートにて調整ダイヤルにて減衰変更を行います。フロント・リヤ共にバンプラバーを変更したり、セッティングを探っています。 早速、裏山へ試走、車高バランスの具合を画像にしました。 明日は、もう一度ショック外してバネレートの変更の為、コイルスプリングの交換を行います。 関連記事2021年6月18日 工場通信ルノーV-UP16MSATwingo3にV-UP16&MSA BA-AHB45D7なんと驚きのエンジン制御に変更が。。 ルノートゥィンゴ3 型式:7BA-AHB45D エンジン:B4D 1000cc 自然吸気...2018年8月11日 レッドポイントパーツPEUGEOTクランクケース減圧バルブツイン レデューサー キット for PEUGEOT 306 N5 16V ちょっと古めの車こそレデューサーの効果は絶大です。新車時よりも排出量の多くなったブローバイガスを吸...2020年4月24日 工場通信整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景取付概要関連リヤ・ディフューザーの取り付けプジョー RCZ RCZのお客様より、エアロパーツの取り付けご依頼です。 嫌な予感は的中でした。 今回は...2014年10月21日 工場通信フィアット何気ない作業風景連載版リフレッシュメンテナンスムルティプラ・リフレッシュ Part.2「クラッチ系統の整備」 距離を重ねれば必ず必要となる...2023年2月9日 工場通信フィアットサスペンション(BILSTEIN)SessA(スフェリカルアッパー)アバルト695RIVALEのサスペンション、準備が整いました!エナペタルさんのキャンペーンに間に合いました というわけで出来上がって来ました。RIVALEのお客様に向けたサスペンションキットが。 ダン...2023年10月8日 工場通信エンジン&ドライブトレイントラブル事例これはめっちゃ調子が良くなる!乗らずとも伝わる調子の良し悪し! DS3は初回メンテナンスでのお預かりをさせて頂いています。 10万キロを目前に迎え、基本整備...2020年3月28日 トピックス部品が合わず困った!って時の乗り越え方 部品の形状が思うように合わず、困る様な場面は普段の作業の中で多々発生するものです。車種専用品で...2017年3月11日 工場通信何気ない作業風景作業前の点検時に気になった事 当社ではお預りした車輌の作業開始前は、見積りを作成する為に各部の診断・拾い出しを行います。 ...2021年1月20日 工場通信フィアット何気ない作業風景フィアット500 の冷却水漏れ修理 車検でお預かりのフィアット500ツインエアーの整備を行っています。 エンジン...2017年7月20日 トピックス今日のREDPOINT 2017/07/19 走行8万キロを超えたGIULIETTAの整備を進めております。ブレーキ廻りの整備・タイミングベルト...2020年4月1日 トピックスエンジンチェックランプ点灯プジョー208 エンジン警告灯が点灯し、208がご来店しました。こういう不意の状況はメンテナンスを行っていても...2018年8月29日 工場通信プジョーシトロエンフィアットアルファロメオエンジン&ドライブトレイン冷却系統の予防整備 まだまだ厳しい残暑が続いていますね。 車にとってもこの暑さは堪えるのではないかと思われます。... 工場通信 トップへ戻る