ルーテシア3RSはトータルメンテナンスの中盤です

IMG_3325
トータルメンテナンスでお預かり・作業中のルーテシア3RSです。作業は終盤を迎え、4輪トータルアライメントの作業を行っています。アッパーマウントの不具合や、スプリング折損など年数経過を経て表に出て来た箇所を中心に修繕を行いました

IMG_3326
ルノーのアライメント作業の際は、他車種に比べて1G状態でのブッシュストレスを抜く作業の効果が非常に大きく、ルーテシア3もその例外ではありません。1G状態でのストレス抜きとは、画像のように車両の自重が掛かった状態で、下側からストレスを持つ凝結ボルトを緩める事で行う事が出来ます。人間にとっての整体治療の様な内容でして、それにより大きくタイヤの向く方向が変わります。その変化が大きいほど、ストレスも大きかったという事になります。

ストレスを感じながら動くサスペンションは、どこか突っ張った様な動作を感じ、自然ではありません。この差は体験すればよく分かります。

IMG_3327
各部のストレスをフリーにし、各部の調整作業を行います。

動画は、アッパーマウントを交換した後にSDLテストを行ったものです。

交換前の動きと比較すると、テスタにより上下動する動きと、ダンパー及びマウントの動きがリンクしているのが分かります。
テストプレートが動くと、先ずタイヤに振動が与えられます。その動きはすぐにサスペンションに伝えられ、アッパーマウントに到達します。その為、車体の揺れとアッパーマウントの動きは完全に同調する事はありませんが、元気なアッパーマウントと劣化したマウントでは明らかな動きの違いを確認出来ます。

こちらは前回の投稿時に使用した交換前のマウントの動きです。

通常は知る事の出来ない、構成部品の働きをSDLテストを通じて知る事が出来ました。

単純に部品を交換したら、良い結果が得られた。よりも、診断の結果こんな事が起きていました。ですからこの作業が必要で、その結果交換前と比較しこの結果が得られました。といった具合に段階を追って車を良くしていくというのは、自動車整備の醍醐味でも有ります。

Written by Hashimoto

関連記事