こういう一手間が大切です 2020年01月10日 タイミングベルトの際に必ず交換するウォータポンプです。 ボルトの固定穴の周囲は、穴開け加工を終えた直後の状態で、角がたった状態です。 面取りツールで、軽くバリを除去します。 すると、こんな感じの仕上がりになります。 ものすごく些細な事ですが、取付部の応力が分散され、面圧が均等になる為に水漏れを起こしづらくなります。 一手間って大切です。 Written by Hashimoto 関連記事2019年8月21日 工場通信何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン役立つ工具シリーズMG MIDGET エンジンの基本調整を行います 車検整備の一環で行うのがエンジンの基本調整です。現代の車とは異なり、車両診断テスターと通信でき...2024年2月25日 工場通信ルノートラブル事例エアコン関連メガーヌ2RSはエアコンのトラブル改善 車検整備でお預かりをさせて頂いている...2024年8月2日 工場通信ルノートラブル事例トゥインゴ2RS 先ずは気になっていた症状の改善から着手 ご新規様のお車「トゥインゴ 2RS...2020年11月18日 工場通信オリジナルパーツイベントレポート124スパイダーアバルトミラフィオーリ2020 ありがとうございました。OZブースにてデモカーを展示してきました 先日の日曜日 11/15 に 愛・地球博記念公園...2025年10月3日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインクラッチが重たくなりがちツインエアーのマニュアルモデル クラッチ交換の作業を進行中である、フィアット500S(ツインエアーエンジン搭載のマニュアルモデ...2020年7月31日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け ようやく着手開始しました。非常にお待たせしています、ルーテシア3RSです。 今回は車検整備と...2014年5月7日 工場通信何気ない作業風景社用車の207、車検整備をしています PEUGEOT207が国内販売が行われ、社用車で購入使用始めた、当社207が3度目の車検を行ってお...2025年9月16日 工場通信プジョーシトロエンDSトラブル事例エアコン関連トラブルシュートの週間でしたDS3エアコン作動不良 今週は様々な内容のトラブルシュートに向き合う事が多かったです。 時間の計れる作業とは異なり、...2022年12月23日 工場通信プジョーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレイン106S16 コントロールリターンとテンショナベアリング タイミングベルトの交換作業の際にこのところ交換頻度が上がっているのが、オルタネータのベルトを張...2020年5月14日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンス役立つ工具シリーズメガーヌ2RS オイル漏れの修理 フライホイールの作業を進めるメガーヌ2RSです。 フライホイールを外すと、クランクシールから...2020年10月15日 工場通信ルノー連載版リフレッシュメンテナンスルーテシア3RS 盛り沢山の作業の開始です 永らく部品待ちで作業待機中であったルーテシア3RSです。ようやく部品が揃いましたので、作業を始...2021年7月21日 工場通信ルノーSessA(ブレーキパッド)何気ない作業風景twingoゴルディーニは ブレーキメンテ 大変コンディションの良い、twingoゴルディーニは、ステージ3メンテナンスとブレーキのパッド変更... 工場通信 トップへ戻る