取付概要関連

PANDA CROSS 4×4 にモーションコントロールビーム
ABARTH/FIAT500に装着して大変好評のモーションコントロールビームをPANDA CROSS 4x4に取付を行いました。139panda専用にセンターのモーションコントロールビームは設定されて...

FIAT500twinairはバッテリー交換
各種メンテナンス入庫の500twinairはバッテリー交換をEUROREPARの商品を使用して行いました。現代のアイドルストップ付きの車にお勧めバッテリーです。いま時期は外気温が低くスタート容量の高く...

11.5mmスペーサをリヤに組む際の注意点
SessAホイールスペーサfor フィアット&アバルト
フィアット&アバルト用のスペーサとして、沢山の方々にご利用頂いている「SessAホイールスペーサ」ですが、11.5mmの製品を、リヤ側に組付ける際は注意点がございます。 ハブセンターの立ち上...

リフター&ベルランゴで車中泊を快適に!
専用 ベッド キットを自社リフターにセットアップ!
新年明けましておめでとうございます。 お休み中はいかがお過ごしでしょうか。 本年もホットな情報と真面目な整備内容を、勢い切らさずにお届けしていきますよ! 2022年も宜しくお願い致します。 ...

ルーテシア&クリオ3RS レデューサによる性能覚醒!!
取付マニュアル付き
ルーテシア3RSに、クワッドリードレデューサを取付させて頂きました。 作業前・後の変化をしっかりと確認できる素晴らしい仕上がりです。 ルノースポールの出来の良いNAエンジンに、レデューサの...

STACKのメータを188プントHGTに取付
フィアット プントHGT にスタック製のタコメータを取り付けました。 現在は OMORI製を永年使用してこられましたが、作動不良を起こす事が多くなりましたので交換となります。 必要...

124スパイダーで124GTを再現
上がるのはスタイルだけでなく機能面も!!
バックオーダーを頂いていました大物パーツが到着しました。124スパイダー用のカーボンハードトップと、124GTのエンブレムです。 こちらの商品は、既に何セットかを仕入れ~お取り付けまでをご依頼頂...

ツインエアー 乗り易くそして鋭く
ABA31209エンジン底上げ作業
ツインエアー500 のマニュアルミッション車です。定番作業ですが、乗り易さを向上する為以下のパーツで武装します。 V-UP16・レデューサ(今回の車輌はB-type)・ディバータバルブアダプタの...

パンダ クロスにレデューサの取付
ツインエアーレデューサ CーTYPE
点火系統 のバージョンアップとして、V-UP16とMSAの取付を終えたパンダ3 クロス です。続いては、レデューサの取付を行います。 冒頭画像の手に持つ部品、ピントがズレてしまいました。。こちら...

ルーテシア3RSに4点 シートベルトの取付
レカロ フルバケとの組み合わせ
ルーテシア3RSに、4点式シートベルトを装着する際にいつも少し困るのが、ベルトのアンカーボルトの取付位置です。どんな車でも少し悩まされる作業ではありますが、ルーテシアの場合色々と制限が重なりスムー...

乗り易く・楽しくに基づいて製作中
楽しい代車の製作を始めました
造り始めたら楽しくなってしまいまして、アドバンスクランクプーリに続いては分解ついでにこちらのパーツも採用です。 イグニッションコイル周りのハーネスレールを、タイミングベルトの交換に合わせて分解し...

クリオ3RSの点火系統強化作業
V-UP16&MSAの取付
ルーテシア3RSに点火系統のおすすめパーツ「V-UP16」と「MSA」2種を同時取付させて頂きました。 これら2点のパーツは、エンジン性能を引き出すのに必要不可欠なパーツだと捉えています。 ...

アバルトに限らずチンク全車が対象です
フィアット500 MCBシリーズ
<> MCBをスポーツライクな要素の強いパーツだと認識されている場合がありますが、そこは大きく異なりますよ。ボディを固めるパーツでは無く、質感を向上させるパーツです。必要な時にはしなやかさを・必要な...

ビポストタイプ・エアクリーナボックスを595に
BipostoーBMC OTA for ABARTH
最強アバルトと呼ばれる特別なアバルト「ビポスト」に装着されるエアクリーナボックスを再現した、当社オリジナルの取付方法で BMC OTAを取り付けました。この方式を考え始めたきっかけは、OTAをセオ...