クラシックミニの作業も行っています。

永年大切にされてきたクラシックミニの車検整備を行っています。

今となってはミニを触っている事が珍しい当社ですが、実は非常に得意分野です。

車検整備と合わせて、サスペンションパーツのリファインも行います。
RIMG3737
高感度が非常に高い下回りです。
コンディションの良い車は、下回りも美しく!
外装を綺麗に維持するのはオーナー次第ですが、下回りを美しく維持するのは
なかなか難しい事です。
下回りやエンジンルームが綺麗だと、トラブルの早期発見にも貢献します。

ブレーキ廻りは、1年に一度はしっかりと点検整備を行う事、これは法定点検でも決まっています。
RIMG3734 RIMG3735
特にドラムブレーキ装着車は、外部からの点検では何も分かりませんので、分解を行います。

今回組み付けを行うフロントのサスペンションパーツです。
RIMG3738 RIMG3739 RIMG3740 RIMG3741
クラシックミニの世界はパーツのラインナップが凄いです。
辞書みたいなパーツリストが存在する程の物量です。

今回は、ロワアームを少し長いものに変更(ネガティブキャンバーロワアーム)
テンションロッドを調整式に交換(キャスター角調整・適正化の為)
ボールジョイントを調整式から非調整式に変更(古典的な構造を現代の物にコンバート)
フロントハブベアリングの交換・グリスの封入などなど、基本的な作業も盛り込みながら進めます。
RIMG3741 RIMG3743
ブレーキの大径化が主流の現代ですが、クラシックミニの世界では逆なのです。
小径ホイールを装着する為に、ブレーキも小径化しています。

リヤセクションにも面白いパーツが存在します。
RIMG3748
リヤ・ラジアスアームの角度を自由自在な角度に調整可能なブラケットです。
ノーマルは、ブラケットに穴が開いているだけの固定式です。
RIMG3744
個体差の影響を受けやすいクラシックミニは、10台の車があれば全て不揃いと言っても過言では
無いのがリヤのアライメントの値。
真っ直ぐ走るミニ・ちゃんと曲がるミニに仕上るにはひと手間が必要不可欠です。

でも、これらの調整式のパーツを活かすも殺すも、大切なのは4輪アライメントの測定・調整です。

パーツを装着して終わり・目視で調整では許されない世界だと考えています。

車・構造は旧くとも、最後の調整作業のクオリティは現代の技術が必要です。

旧い車も、新しい車も一貫してトータルで仕上て行く事が必要ですね。

関連記事