パンダ3ツインエアー クラッチ作業の続き


デュアルマスフライホイールの交換を行い、クラッチ作業が進行中のパンダ3ツインエアーです。クラッチディスクは約1ミリの消耗を確認しました。そこそこ減っていて交換には丁度良い時期です。

クラッチ交換の作業は、クラッチハウジング内部の点検や、整備も同時に行っています。パンダやチンクの場合、レリーズシリンダは昔ながらの外付け方式ですので、ここではフォークレバーと上下のブッシュ・ベアリングを交換します。

画像の上側に置いてある黒色の部品はレリーズシリンダです。昔はスチール製だった部品ですが、現在は樹脂製になっています。樹脂故に熱害の影響を受けやすいのか、ここが劣化してくるとクラッチ操作時に異音が出たり、中の動きが悪くなってペダルに渋さが伝わってきたりと、使用期間や環境により様々な症状を感じます。

ここは、レリーズフォークの先端で樹脂ベアリングによりクラッチを操作する部分です。グリスを塗って組み付けるのですが、クラッチの整備が必要になる頃にはグリスが固まって締まっていて円滑な動きの妨げになります。こういう所がスムーズに動くかどうかで、仕上がりがまるで変わってきます。

ミッション上側のマウントラバーも交換です。

結構潰れているのがよく分かります。

トランスミッションの清掃を行い、各部の潤滑を終えて搭載準備が整いました。

洗浄後のミッションの美しさに個体差があるのは、清掃作業を簡略化しているのではなく本当に個体差からそうなります。今回のミッションはもの凄くキレイになりました。
引き続き作業を進めます。

Written by Hashimoto

関連記事