フィアット

1750ジュリエッタ&パンダ・クロス
EDLCのセットアップ
ジュリエッタ1750 QVに初の EDLC BOX GAIN DRIVE セットアップです。 1750は 筒内直接噴射エンジン・油圧カムシャフトコントロール といった EDLC が良い仕事をする...

GAIN DRIVEはネオヒストリックの弱点を埋める!
皆様より好評価を集める EDLC BOX GAIN DRIVE をネオヒストリックな車両にセットアップさせて頂きました。 GAIN DRIVEは電子デバイスが豊富な車こそ効果を果たすと思いき...

試乗車 FIAT600Hybrid がやってきた
ステランティスグループより続けてリリースされる新機構搭載マイルドハイブリットシステムのFIAT600ハイブリットが地元ディラー様のご厚意で早速試乗を行わせて頂きました。スカイブルーの600は新開発マイ...

ABARTH500用軽量フライホイールクラッチキット
単体点検作業
ABARTH500をこよなく愛する方に大変好評を頂いております、ABARTH500用軽量フライホイールキット。度重なる材料費の値上がりの中、最小限の価格変更にてご提供させて頂いております。 フライホ...

走行55000キロ70thアニバーサリオ
ABARTH695アライメント調整
中古車を購入されて初めての継続検査を迎えるABARTH695 70周年アニバーサリオは、KW車高調整サスペションを装着済み。低く構えたフォルムは大変好感度です。車高変化による最低地上高は検査をクリア出...

パンダ100HP サス&駆動系のメンテナンス
クラッチやタイミングベルトの作業を進めていたパンダ100HPの作業の続きです。 駆動系パーツのドライブシャフト・ロワアームの交換・ブッシュの打ち替えを進めています。 ジョイントグリスを洗い...

見るとぞっとする!ヒビだらけのタイミングベルト
パンダ100HPの作業を続けています。 作業前の点検の際に、ベルトカバーを開け内部確認をしたところ「おー!よくここまで無事でした!」と言えるひび割れの生じたタイミングベルト。 フィアット系のベ...

セレクタボックス・オイルシール打ち換え
PANDA 100HP ミッションオイル漏れの修理
クラッチの状態が想定外の結果であった、パンダ100HPの作業を続けています。 車輛のチェック段階で、ミッションオイルの漏れがある事が気がかりでした。 デフサイドシールの漏れならラクにリペア出来...

パンダ100HP 10万キロメンテナンスのスタート
パンダ100HPの初回整備を承りました。 コンディションは良い個体ですが、気になる箇所は盛り沢山です。 今回は、消耗箇所を含めて違和感を感じる部分を中心に整備を進めて行きます。 クラ...

アバルト&ツインエアーに EDLC のセットアップ
話題沸騰中のEDLC BOX GAIN DRIVE をアバルトとツイエアーにセットアップのご依頼を頂きました。 アバルトはエンジンルームの空きスペースが無いため、バッテリと並行に仮固定の様に...

爆効きとはこの事か!
1.3リッター ディーゼルターボエンジンを搭載した パンダクロスは、左ハンドル 5速MTの本国仕様。 日本国内でのパンダと言えば ツインエアー デュアロジックが主であるが、こちらは日本仕様のそれ...

資料・設備・知識をフル活用
エンジンが掛からない..時が稀にあるトラブル探求
319型パンダ のトラブルシュートを行っています。 パンダ3の4X4 ツインエアーエンジン搭載のマニュアルミッション車です。 症状は「セルモータは回るが、エンジンが始動しない」という内容。...

パンダ3 1.3MJET 15万キロ クラッチ交換作業
パンダ3 4X4 1.3M-JET ディーゼルエンジンを搭載した並行輸入車をクラッチ交換作業の為、お預りをさせて頂いています。 クラッチメカニズム一式の交換と合わせて、半クラ時に時折感じる...

セイチェント・イーがやってきた
FIATのエレクトリックカー600eが数日間になりますが、いつもの地元ディラー様よりお借りしております。初物に大変興味の有る弊社にとって乗って診て触って新型車両を探求させて頂きテンションが上がります。...