ルノー・ルーテシア3 ミッションオーバーホールの際のひとこま

最近の車のトランスミッションは、構造の簡素化と合理化をうま~く両立しています。
先日行った シトロエンDS3の際もそうでした。

まず、大抵の場合はエンドカバーと呼ばれる、ミッション分解の際に一番最初に
開けるカバーがありません。
エンドカバーの中には、5or6速のシンクロハブのみが、組みつけられていて
その部分を先に分解し、その後メインケースの分解へと進めていきます。

そこが無いのが今時のミッションケースでして、分解行程が短縮でき、部品点数削減と
ミッションケースの小型&軽量化に貢献しています。

ルーテシア3のミッション本体も、同様です。
難点は、シャフトのエンドボルトの規定トルクによる最終締め付けが行いにくい事でした。
メイン及びセカンダリシャフトが、ベルハウジング側のみの固定で自立し、
その上からメインカバーをかぶせますので、かぶせた後はボルトへのアクセスは不可能です。

RIMG2528 RIMG2529
この様な状態になっています。

この状態で締め付けようとしても...
RIMG2524
締め付け対象のシャフトに、締め付けの力をかけると、斜めに力がかかるため締め付け不可能です。

しかも、一度締め付けた後に、緩めて、更にもう一度締め付ける必要のあるボルトです。
ミッション本体や、下側のベアリングに無理な力を加える事を避ける為、単独での締め付けが必要
となりました。

なので、こんな方法で締め付けてみると...上手く行きました。
RIMG2526 RIMG2527
油圧プレスにアダプタを介してセットすることで、微動だにしない状況が作れました。

ここさえ上手くクリアできれば、あとは組み付けを行うのみです。
作業性を高める為に、作業台も工夫しました。

ミッションジャッキにスペーサをあてがい、固定しました。
こうする事で、目線の高さで作業が出来、腰への負担軽減と作業の効率が上がります。
RIMG2530

新しい作業は、作業中に考える事も増えますが、新たな発見もあり面白いです。

関連記事