エアコン関連
NEW
C4カクタス エアコン制御系統の点検
車検整備でのお預かりをさせて頂く、C4カクタスは真夏のエアコン作動に作動ムラがあるという事で、夏季は過ぎましたが作業に着手します。 連続使用により、冷気が出なくなり、なおかつ風量も制限が掛か...
Dr.Leak(ドクターリーク)今季より取り扱いの開始
「ドクターリークはじめました」 ピークシーズンを過ぎましたが、年中通して使用出来る万能ケミカルです。 エアコンガスの漏れ止め剤の革命児 とでも言いましょうか。 リークラボ・ジャパンがリリース...
308GTI エアコン不具合の修理
シリーズ最強のスペックを誇る 308GTI プジョースポール は、アルコンキャリパを装着した308のフラッグシップモデル。 派手さを抑えた外観に潜む心臓部は、270馬力の出力を誇る「羊の皮を被っ...
Whoa! 何が起きるとこうなるか!?
過去イチのエアコン修理件数を誇る年になりました。 工場通信の中に新カテゴリーとして「エアコン関連」を追加するほどです。 今回、ご紹介する内容は一般的なエアコントラブルとは少し異なります。 ...
ジュリエッタのエアコン修理
ド派手な分解と共に
今年のエアコントラブルはまだまだ続きます。 ジュリエッタは、エアコン関連のブロワモータが動かなくなり、モーター交換を行うのですが、この機会にエアコンボックス側についても徹底的に手を施しました。 ...
電気の通電性は何より大切だと思い知る
と言うオマケが付いてきたエアコン修理
エアコンが効かず、対象箇所の修理を進めるのは106S16 前記モデル。 エキパンに、ペレットが詰まっていたのを見つけたのは前回までの流れです。 今回は、エキパン清掃~配管洗浄+ペレットの排...
エアコンが冷えない原因はコレか!
プジョー106s16は、エアコンの作動不良とその他マイナートラブル数点の解決の為、お預りをさせて頂いています。 何度も申し上げていますが、今年は例年以上にエアコントラブルのご相談が多い、そんな夏...
トラブルシュートの週間でした
DS3エアコン作動不良
今週は様々な内容のトラブルシュートに向き合う事が多かったです。 時間の計れる作業とは異なり、どの程度の沼にはまるか、予想が付かないのがトラブルシュートです。 DS3スポーツシックは、今夏の...
エアコンが効かないのは電気の通電状況か
「エアコンが効かない」というご相談を頂いたのは メガーヌ2RS 。 エアコンのトラブルが本当に今年は多いです。それぞれ原因は様々ですので、その都度対応をさせて頂いています。 遠方にお住まい...
エアコン故障の連続・猛暑続きの余波か
例年以上の暑さゆえに、エアコンの稼働率が上がり、トラブルに悩まされる件数が例年以上に多いです。 トラブルケースは様々でして、部品が悪い・特定が容易な場合は修理をスムーズに進める事ができます。 ...
ルーテシア3のエアコン作動不良の原因は
エアコンの作動にムラがあり、冷える時と冷えない時があるという案件について、先日原因を絞り込んだルーテシアです。 今回の原因となる対象箇所は、おそらくこの部分。レシーバーです。 ドライヤーと...
エアコンが効かない..時がある
猛暑は効かず・朝晩は効く
点検整備でのお預かりをさせて頂いている、ルーテシア3(RSでは無くATモデル)のお客様より、エアコンの作動不良についてご相談を頂いていました。 一連の作業を終え、最後の完成検査の際にお伺いしてい...
156JTS走行距離 記録更新中!
今現在は37万キロ
記録更新は継続中の156JTSです。 今回の入庫時における走行距離は37万キロ台となっていました。 5月の頭頃に「エアコンが冷えなくなった。。」というご相談のもと「先ずはガスチェックと、足...
アバルト695 エアコン作動時の異音修理
リセットメンテナンスを進行中のアバルト695は、タイミングベルトの交換作業を行っています。 ウォータポンプフランジを清掃・スタッドボルトの取付~ポンプの取付と進めていきます。 エアコン...

