開発車両のサスペンションメンテナンス 2020年01月18日 これまでに色々と手掛けてきた、代車のパンダ2です。特に、サスペンションには力を入れている1台でして、スフェリカルアッパーの開発も当車両で行いました。 今回は、サスペンションの動きに左右差を感じたため、オーバーホールを行う事にしました。 テスターはウソをつきません。違和感を確実な形で表現してくれました。 そのまま修理をしても面白くないので、仕様変更も併せて行います。仕上がりが楽しみです。 Written by Hashimoto 関連記事2019年4月21日 工場通信何気ない作業風景取付概要関連アバルトRECARO SR7 をグランデプントに取り付けです フルバケは普段使いにはちょっと。。。っと言うときにお勧めなのは通称セミバケと呼ばれるリクライニ...2022年3月2日 工場通信アルファロメオライティング関係ジュリエッタはLEDコンバージョンでクッキリと明るく変身!HID→LEDにする事で明るさも見た目も変化 タイミングベルト関連の作業を終えたジュリエッタは、ヘッドライトのLEDコンバージョン作業を試み...2014年11月21日 工場通信フィアットランチアオリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)フィアット&ランチア用 ピロアッパー 開発 第2弾 も進行中 前回までのあらすじから多くの時間は経過していませんが、ピロアッパーマウント第2弾も同時進行で開発が...2020年4月29日 工場通信アルファロメオオリジナル整備「Stage-1メンテナンス」ジュリエッタ ステージ1メンテナンス 初めて整備を行うジュリエッタはステージ1メンテナンスの施工です 施工前に電気...2017年9月15日 トピックス今日のREDPOINT 2017/09/15 ブレーキパッドをノンダストタイプへの変更のABARTH500作業です。走行距離は1万キロに満たない...2013年7月30日 トピックスこんなオイルまで作っちゃいました。 SessAエアコンプレッサーオイル エアコンの効きがクーラーガスの状態によって左右されることは、 割と多くの方がご存知だと思います。...2018年11月7日 工場通信ルノーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレインクリオ2RS ルーテシア2RS 専用アルミクランクプーリ完成です。 少し年数経過を経たクリオ2RSですが、この度新たなパーツをリリースしました。 クリオ3RSの...2018年8月11日 レッドポイントパーツFIAT ⁄ ABARTHRP Original ディバータバルブKIT for ABARTH PUNTO EVO ターボ車なら響かせたい「シュパー」っとブローオフのサウンド。高精度なアルミ削り出しにアルマイト加工...2019年10月26日 工場通信フィアットオリジナルパーツサスペンション(BILSTEIN)サスペンションSessA(スフェリカルアッパー)アバルトこんなアシを待っていた!ABARTH500 595&FIAT500 完全新設計 オリジナルサスペンションKIT 完成です 自信作が仕上がりました! 以前に告知をしました、アバルト用のサスペンションキットが製品完成&...2021年7月31日 工場通信フィアットオリジナルパーツ何気ない作業風景FIAT500twinairのパワー不足の原因は・・・ 車検でお預かりしていますフィアット500ツインエアーはマニュアルミッション車です。 ...2020年9月3日 工場通信フィアットサスペンション(異音)エンジン&ドライブトレインアバルトアバルト595 軽量フライホイールの組み付け始めます 今週はハードワークが非常に多いです。月曜日から同様にフライホイールの作業を行い、火曜日も連チャ...2021年10月23日 工場通信シトロエン何気ない作業風景ブレーキ整備C3は車検整備とあわせて予防整備を行いました 鮮やかなボディカラーが素敵なC3は車検整備でお預かりです。 走行距離65000キロ程のこ... 工場通信 トップへ戻る