開発車両のサスペンションメンテナンス 2020年01月18日 これまでに色々と手掛けてきた、代車のパンダ2です。特に、サスペンションには力を入れている1台でして、スフェリカルアッパーの開発も当車両で行いました。 今回は、サスペンションの動きに左右差を感じたため、オーバーホールを行う事にしました。 テスターはウソをつきません。違和感を確実な形で表現してくれました。 そのまま修理をしても面白くないので、仕様変更も併せて行います。仕上がりが楽しみです。 Written by Hashimoto 関連記事2020年3月31日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインフィアット500のエンジンマウント交換で振動が激的に低減 フィアット500 1.4...2020年11月2日 工場通信プジョー何気ない作業風景4輪トータルアライメントプジョー308GTiは アライメント不良有り 連日、高出力のプジョー308GTiの入庫が続いております。今回のブルーメタリックのGTiは、中古車...2024年8月21日 工場通信フィアット何気ない作業風景ライティング関係アバルトMCBABARTH695はお楽しみ作業色々スタート 車を走らせる上で操安性向上と暑い夏に向けて熱対策・夜間の安全性を考えヘッドライトの光量向上などリク...2019年2月13日 工場通信オリジナルパーツサスペンション(BILSTEIN)何気ない作業風景アバルトサスペション部品の加工 当社での好評な作業にサスペションのカスタマイズが有ります。G.punto用のBILSTEINのショ...2014年11月20日 工場通信アルファロメオレデューサー未設定だったジュリエッタ1750 のレデューサキットが完成 1750...2023年7月25日 工場通信オリジナルパーツサスペンションアバルト695esse esse 仕上げ作業とサスペンションの性能差について 多岐にわたる作業を終え、試運転を重ねながら佳境に入りました。 仕上げの一環で大切なのは、ヘッ...2019年5月25日 工場通信フィアットカーボンクリーニングオリジナル整備「Stage-1メンテナンス」エンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンス500ツインエアー メンテナンスの開始です。よくある?らしい水漏れも見つかっています。 本日の土曜日はとても暑い一日でした。納車・お預かり等様々なご来店をありがとうございます。本...2022年4月9日 工場通信プジョーSessA(ブレーキパッド)何気ない作業風景ブレーキ整備プジョー2008はブレーキパッド交換融雪剤除去防錆作業 4月に入り暖かい日が続き春を満喫する時期となっております。プジョー2008は冬期の路面を走り融雪剤...2013年7月26日 工場通信プジョーサスペンション(BILSTEIN)プジョー308に [BILSTEIN BSS kit] の取り付けです 今回はプジョー308に BILSTEIN...2024年9月5日 工場通信何気ない作業風景役立つ工具シリーズ移動式可能な充電器を用意しました 車に取ってバッテリーは何時も良いコンディションで満充電が望ましいことは常々思っております。工場内に...2021年6月25日 工場通信フィアット何気ない作業風景ライティング関係アバルトFIAT/ABARTH 500 ヘッドライトLEDコンバートHID装着車用 ディスチャージヘッドライト(HIDライト)をLEDにコンバートする商品の検証を行っております。D1...2023年6月11日 工場通信ライティング関係リペアも良いのだが新品には敵わぬ ここに在る2つのヘッドライト、片方はこれまで使用してきた物で、もう一方は新品。 リペア率の高... 工場通信 トップへ戻る