MTA レリーズアクチュエータ 交換

ミッションを降ろした際に発覚した、MTAのレリーズアクチュエータからのオイル漏れ。
構造や働きについては、マニュアルミッションと同様で異なるのはフットペダルで操作をする、マスターシリンダから油圧が伝わるのか
MTAの制御システムから油圧が伝わるのかの違いです。
レリーズシリンダからのオイル漏れは、MTA・MT を問わず、発生するリスクはありますので距離を重ねた車両は交換を推奨しています。

ただ、MTAのこの部分は高額なのがネック。もう少しお値打ちな価格設定になると良いですね。
冒頭画像は、ミッションの洗浄後にアクチュエータを交換し、各部の潤滑を終えた様子です。
MTAの制御用作動油も今のうちに交換しておきましょう。

今後の作動油交換の作業性を上げるべく、プロテクタのキャップ部はカットしました。
ここ、本来はフルカバーで覆われており、作動油交換の際にはカバーを取り外さないといけないのですよね。

時系列がズレましたが、クランクシャフトシールの交換も行っています。


この後、ミッションを搭載し、組付けを進めて行きます。
サブフレームの搭載前には、ロワアームブッシュの交換を行います。
Written by Hashimoto


![OZ [E]LEGGERA は笑み溢れるスポーツギヤ<br>OZサイクル エレクトリックサイクル](https://www.redpoint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/06/DSC_6004-260x150.jpg)










