ビシッと決めて素性を活かしたサスチューニングのご提案


タイミングベルト交換を終えた ルーテシア3RS ゴルディーニ は続いての作業として、足回りのリファインを行います。
ご用意させて頂く内容は、ルーテシアの定番サスペンションセット。
ハイスペックスタンダードダンパーとオリジナルスプリングです。

こちらのセットは、王道の組み合わせになりました。
純正の良さを残しながら、更なるアップグレードを果たす事がウリです。
包容力のあるダンパーは、エナペタル製。ギャップのいなし方・コーナリング性能の向上・迅速な上下動の収束を実現します。

ルーテシア3RS シャーシスポールの場合、純正スプリングに折損が起きている事が多く、交換が必要となる事が多いです。
年々、経過年数と共に折れているスプリングに遭遇する機会が増えた様に思えます。

純正スプリングには頼らず、純正相当品をオリジナルで製作しておいた事が吉と出ました。

ダブルアクスルストラットのメンテナンスも同時進行で進めています。
定番作業の洗浄作業は、作業前・後でその効果が歴然となります。
やっぱり綺麗な部品は組んでいて気持ちが良いものです。



下側支持部のベアリング。
現在の状態は大きな劣化は無い物の、今組み換えを行わなければいつやるの?となりますので組み換えを行う事に。

分解に伴い、取り外したボルトやナット。
こういう物も、洗浄でそれなりに綺麗になるのです。
素材がスチールですので、アルミ程は綺麗になりませんが黒ずんだボルトを戻すよりは賢明かと思い、いつもこんな感じに仕上げます。


そして、フロント廻りの組付け復旧を行います。
ディスクロータの交換は行っていませんが、減りも全くないのでサラっと化粧直しを施しています。
減りが無いのは、SessA低ダストパッドならではの成せる技。
引き続き作業を進めます。
Written by Hashimoto

関連記事