メガーヌ3 エステートGTは作業前の部品の確認です 2020年01月20日 定期点検でのお預かりをさせて頂いたメガーヌエステートGTは、以前より準備していたパーツを用いて作業を行います。ルノーの部品は国内に無い事が多い為に、事前にパーツチェックや発注を行っておくと作業がスムーズに行えます。 走行距離がテンポ良く増加する1台ですので、トラブルの未然防止も含めた作業が必要となり、今回の様な部品が必要となりました。 今週より作業に着手する予定です。 Written by Hashimoto 関連記事2020年7月29日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインメガーヌ3 GTエステート 軽量フライホイール交換後2度目のクラッチ交換 作業に着手してから、他の作業を進めたりとしていた事もあり、本格的な着手に時間を要してしまいまし...2018年2月19日 工場通信ルノーSessA(ブレーキパッド)ブレーキ系統強化作業ルノーメガーヌ3 GT ブレーキの大径化 完成しました 前後のブレーキキャリパの塗装作業が終わり、準備してきた内容がすべて揃いました。 一気に組み上げま...2020年7月16日 工場通信ルノーサスペンション(BILSTEIN)エンジン&ドライブトレインブレーキ系統強化作業メガーヌ3 GTエステート クラッチ廻りの整備開始 やっとこさ、ここに手が届きました。 メガーヌ3エステートGT180です。このお車は、当社の工...2018年2月8日 工場通信ルノーオリジナルパーツ整備以外のオプションメニューブレーキ系統強化作業ルノーメガーヌ3 GT ブレーキの大径化進行中-2 先日のメガーヌエステートに使用する、ワンオフパーツが出来上がってきました。 フロントに大径ロ...2018年1月29日 工場通信ルノーオリジナルパーツ整備以外のオプションメニューブレーキ系統強化作業ルノーメガーヌ3 GT ブレーキの大径化進行中 高出力が自慢のメガーヌ3GT180やGT220は出力の割りにブレーキのサイズが 少し寂しいのです...2019年7月23日 工場通信ルノーサスペンション(BILSTEIN)サスペンション何気ない作業風景役立つ工具シリーズルーテシア3 クリオ3 RS 今度はリヤサスについて考えています ビルシュタインB14をベースとしたバージョンアップ作戦の一環で、リヤについても考えています。バ... 工場通信 トップへ戻る