初見の工具 Snap-on Mortorq ビット 2022年05月22日 毎週木曜日の夜に来訪するスナップオンの担当者から、見た事のない工具を教えてもらいました。 マツダやアメリカ車などで、使用される Mortorq(モートルク)という規格のボルトを凝結する際に使用するそうです。 現在の入庫車両では、見た事の無い規格ですが「こういう物があるんだよ」といざと言うときに備えて、時折情報を提供してくれます。 ありがたい事です。 Written by Hashimoto 関連記事2022年3月30日 工場通信ルノーV-UP16メガーヌ3RSにV-UP16の取付乗り易くなりますよ~! 車検整備でお預かりをさせて頂いている メガーヌ3RS...2023年2月20日 工場通信プジョーシトロエンオリジナルパーツサスペンション何気ない作業風景プジョーリフターはブレースバー組み付け PEUGEOT...2024年1月24日 工場通信シトロエンオリジナルパーツ何気ない作業風景ブレーキ整備SessAホイールスペーサC3 AIRCROSSのブレーキメンテナンス c3エアクロスは乗り出しメンテナンスでお預かりさせていただきました。 長年ラテン車を...2020年10月23日 工場通信ルノー何気ない作業風景エンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンス役立つ工具シリーズタイミングベルトの交換ルーテシア3RS LSDなどは完了です。 動力電圧系統の作業を終えましたので、続いては定期交換部品タイミングベルトの交換です。走行距離の...2020年12月14日 工場通信オリジナルパーツサスペンションSessA(ブレーキパッド)新車販売・新車整備連載版リフレッシュメンテナンスSessA(スフェリカルアッパー)アバルト新車のアバルト595 仕上げていきますフルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第3章 新車の595コンペ、先ず着手したのはフロントのサスペンション周りの組み換えと、フロントブレーキ...2023年9月10日 工場通信ブレーキ系統強化作業アバルトブレーキタッチの変化に自信あり!今、話題のあのパーツを装着 クラッチからの異音修理を行ったアバルト595。 組戻しの際に追加作業を盛り込みました。 「...2023年3月28日 工場通信ルノーサスペンション(異音)トラブル事例メガーヌ2RS直進性不良の原因は 12カ月点検でのお預かりをさせて頂いている メガーヌ2RS...2017年11月8日 トピックス今日のREDPOINT 2017/11/08 点検作業のABARTH595は、追加作業にてリヤビッグローター化の作業も行いました。今後フロントに...2021年9月8日 工場通信フィアットMCB500 ツインエアー にMCBコンプリート MCBはアバルト専用のみならず、現在はその他のチンクシリーズ全車にお取り付けが可能です。 ま...2021年5月4日 工場通信カーボンクリーニング何気ない作業風景連載版リフレッシュメンテナンスアバルト各部のメンテナンスをスタートします楽しい代車の製作を始めました お知らせしました新たな代車製作企画の続編です。 まだ正式な車両発表をしていませんでしたね。仲...2018年8月11日 レッドポイントパーツPEUGEOTSessA 軽量フライホイール&クラッチSET for PEUGEOT 206 S16 / RC クロモリ削りだしの軽量フライホイールと、同時交換がお勧めのクラッチ3点KIT(ディスク/カバー/レ...2024年4月20日 レッドポイントパーツFIAT ⁄ ABARTHFIAT/ABARTH 500用スプリングKIT ノーマル形状ショック用ローダウンスプリングKITのをリリースです。通常のローダウンスプリングKIT... 工場通信 トップへ戻る