初見の工具 Snap-on Mortorq ビット 2022年05月22日 毎週木曜日の夜に来訪するスナップオンの担当者から、見た事のない工具を教えてもらいました。 マツダやアメリカ車などで、使用される Mortorq(モートルク)という規格のボルトを凝結する際に使用するそうです。 現在の入庫車両では、見た事の無い規格ですが「こういう物があるんだよ」といざと言うときに備えて、時折情報を提供してくれます。 ありがたい事です。 Written by Hashimoto 関連記事2017年3月31日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインFIAT500 ABARTH クラッチ廻りの整備 アバルト500は高出力なだけあって、クラッチディスクの消耗はそこそこです。 今回の車輌は走行距離...2014年7月17日 工場通信アルファロメオV-UP16MSAツインスパーク用MSA&V-UP16お試し装着品用意しました。 ツインスパークエンジンへのMSAの効果が非常に良いので、皆様にご体感頂きたく、ご用意しました。 ...2025年6月1日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイン同時施行による効率化は価格を抑えてブラッシュアップ クラッチの交換作業を進めているパルトネールは、組付け復旧段階に入っています。 この際に出来る...2020年4月21日 工場通信整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景ホイールの傷や歪みも治します 先日スタッドレスタイヤから夏用のタイヤに付け替えを行った際に、傷をつけてしまった冬用ホイールをお預...2024年9月29日 工場通信ルノーレデューサールーテシア3RSにレデューサのセットアップ ターボエンジンにも、自然吸気エンジンにも、ディーゼルエンジンにも、相性バツグンの定番アイテム「...2021年6月8日 工場通信プジョーオリジナルパーツエンジン&ドライブトレイン新車販売・新車整備連載版リフレッシュメンテナンスエンジン冷却系統の作業中古車販売車両の作業-10 106s16は、前回りの部品組み替えを行いながら、組み付けを進めて行きます。 このタイミング...2014年5月28日 工場通信何気ない作業風景DS3 バンパーの角はどうして浮くのか? シトロエンDS3のバンパーの角部って、結構な確立で浮いていません? 特に右前が多い様に思えるのは...2020年1月10日 工場通信何気ない作業風景こういう一手間が大切です タイミングベルトの際に必ず交換するウォータポンプです。 ボルトの固定穴の周囲は、穴開け加工を終え...2024年9月2日 工場通信ルノーサスペンションカングー2のサスペンション関連リファイン 動力伝達装置の整備を終え、続いてはサスペンション関連のリフレッシュを進めて参ります。 トラン...2014年7月9日 トピックス世界にひとつの一品物 iphoneバンパー受注開始☆ iphone5/5sをご利用で、拘りのバンパーをお探しの方へ。 レデューサでおなじみの...2020年5月4日 工場通信アルファロメオ整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景ジュリエッタ・ヘッドライトの補修作業ヘッドライトリペア作業 タイミングベルトの交換を終え、クーラントの入れ替え作業を行いながら、剥がれてしまったヘッドライ...2016年6月16日 工場通信フィアットオリジナルパーツ夏の整備はやっぱりこれ フィアット500用 水廻りパーツ フィアット500の水廻りパーツと言えば、サーモスタットユニオンが真っ先に思い浮かびます。 今週も... 工場通信 トップへ戻る