プジョー208XY 嫁入り?婿入り?前のメンテナンス
大切に乗り続けられた208XY 、この度娘さんへお譲りするという事でその前のメンテナンスをご依頼頂きました。
走行距離は3万キロ台。定期的なメンテナンスを欠かさず、グッドコンディションを維持してきた1台です。
これまでの整備履歴を加味し、未施工であった箇所を中心にメニューのご提案をさせて頂きました。
若干ではありますが、エンジン上部のカムカバーからのオイル漏れが気になる状況でした。
漏れ箇所を確認すると、良く無い箇所からの漏れでした。
このオイル漏れ、ガスケットからの滲みでは無いのですよね。
カムカバーの前側と、チェーン側それぞれに成形状の都合なのか穴が開いているカバーでして、その穴から漏れています。
この漏れに至るケースは少なく無く、結構な確率で生じる案件であります。
この場合、悪あがきはNGです。
過去に頑張って穴を塞ごうともしましたが、上手くいかないのですよね。
新品のカバーに交換します。
それと同時に、カムシャフトタイミングの点検と調整も施行しましょう。
インテーク・エキゾースト共に、ズレが生じています。
このズレ、チェーンの伸びで生じる場合と、新車時からの場合とが混在する様です。
一度しっかりと合わせると、その後のズレが生じにくいという例もあります。
サーモスタットは交換済。
今回は未交換のウォータポンプを新調します。
と、合わせて交換しておきたいのはウォータポンプに取り付けられるグリッププーリー。
ラバー素材が外周に備わります。
ひび割れは始まっていませんでしたが、2年に1回くらいの頻度で交換する事が多い部位です。
そして、水漏れ定番箇所のクーラントタンク。
ラジエタキャップと、バイパスチューブも交換します。
バイパスチューブはクーラントタンクとラジエタ・アッパーを繋ぐ樹脂部品。
取り外す際に、樹脂劣化によりロック部が折れました。
こういう事が起きると、このタイミングで交換しておいて良かった!そう思います。
この後、油脂類の交換を行ないます。
Written by Hashimoto