クリオ&ルーテシア3 牽引フックの取付 2021年01月17日 ブレーキ整備でお預かり中のルーテシア3RSに、牽引フックを取り付けしました。少し前なら専用の取付アダプタが入手できたのですが、現在はその製品が生産終了との事でしたので、当社にある材料を使って、加工しながらの取付を行いました。 可倒式のクロモリヘッドです。強度があり、形状は丸みを帯びたデザインです。 対するこちらはアルミヘッドのタイプです。 モータスポーツユースな方も、そうで無い方にもお勧めのアイテムです。 Written by Hashimoto 関連記事2019年9月7日 工場通信サスペンション何気ない作業風景マセラティ スパイダーはアライメント整備も行います 官能的な排気音を奏でる、Maserati...2017年9月9日 トピックス今日のREDPOINT 2017/09/09 先日交換したエンジンマウントを外してビックリです。 車はアルファロメオGTです。 エンジン...2017年2月25日 トピックスFIAT500リアブレーキKITが完成しました。 毎日の整備作業に追われる中、幾つかのオリジナルパーツを開発進行中です。 昨年末から進行のFIAT...2022年10月13日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインルーテシア3RSは燃料ポンプの予防交換 いまでこそルーテシア3RSの集う店ですが、その始まりはこちらのルーテシアにお乗りのお客様のおか...2022年9月10日 工場通信サスペンション(異音)アバルトブレーキ整備トラブル事例アバルト500 ハブもブレーキもガサガサでした 「ハブはガタガタ・ブレーキは酷使しズタボロ..。」 そんな状況であっても、きっちりと確実に的...2016年1月26日 工場通信カーボンクリーニング何気ない作業風景ABARTH500 車検整備とメンテナンス作業の開始 車検整備で入庫しているアバルト500、整備中のひとこまです。 今回のプランは、ステージ3メン...2019年5月6日 工場通信何気ない作業風景役立つ工具シリーズ連休明け、社用車の整備を進めてます。 長期連休前より社用車のNISSAN...2019年11月18日 工場通信フィアットフィアット ムルティプラ リフレッシュ作業の開始です。PART.7 中古車販売につき大規模リフレッシュ中のムルティプラです。 今回はムルティプラの多くの車両で発...2023年4月10日 工場通信アバルトブレーキ整備トラブル事例ちょいと問題がありましたアバルトブレーキメンテナンス アバルト・ピスタのお客様よりメンテナンスのご依頼を頂きました。 フロント&リヤのブレーキ...2025年6月24日 工場通信プジョーサスペンション(BILSTEIN)テンサンラリー 2台目のサスペンションリフィアン 先日に引き続き、サスペンション作業を行う、2台目のテンサンラリーです。 こちらは14万キロ程...2016年1月9日 工場通信何気ない作業風景バッテリーの交換作業といえども軽視は禁物です。 電子制御が高度なレベルまで進んだ車輌は、色々なところに難しい仕掛けが潜んでいます。 例えば、車輌...2019年11月22日 工場通信ルノーサスペンションエンジン&ドライブトレインまずはパーツの検品から。そしてミッション降ろしまで 本日より作業を開始しました。ルノーカングー... 工場通信 トップへ戻る