
PANDA CROSSはクラッチ組付け
PANDA CROSSに装着の試作ヘビーウェイトフライホイールとクラッチKITを組付けします。事前にフライホイールとクラッチKITを単体にて組付けを行い、クラッチカバーをストロークさせクラッチディスク...

最後の一品 LSD を106ラリー16Vに組付け
自社で在庫していた プジョー106&シトロエンSAXO 用 CUSCO製 機械式LSD の組付けを行います。 車両販売からお任せを頂いた106、納車の際にLSDをお買い上げいただき、今回の車...

コイル・スクリーマーで中間域をブースト
粒の揃った厚みが気持ち良い!
先日に試作品をセットし、告知をさせて頂いた「Coil Screamer(コイル スクリーマー)」をアバルト595にセットアップ。 こちらの製品は、告知直後にお問い合わせを数件頂き、思わぬ反響に驚...

楽しいクルマの増産工場
LSDの組み付けを終え、抜群のトラクション性能を得たラリー16と、シャーシカップを纏うクリオ3RSです。 クリオは今回の作業でサスペンションのリファインを行いました。 クリオの作業については後...

PANDA CROSSのフライホイール点検
オリジナルのフライホイールの検証の為、車両から降ろされエンジンは単体状態になりました。エンジンクランクのタイミング位置を固定してクラッチ廻りの分解、ノーマルのデュアルマスフライホイール点検を行いました...

106S16を楽しくする定番アイテム
エキゾーストマニホールドの交換、106S16に根強い人気を得ている作業の一つです。 排気の流れを整える事で、脈動効果がうまく作用しその結果押し出すような排気が可能に。 そして、排気がうまく...

30万キロを控えたルーテシア3RSのメンテナンス
車検整備と合わせて、各部のメンテナンスを行うのは 走行距離が25万キロを越えたルーテシア3RS。 当車輛については、走行距離の少ないころから乗り始め、期間の経過と共に順調に距離を伸ばしていま...

よそ見していた不良なアシが更正し出来の良い子に!
「リヤタイヤの向く方向に、大きな狂いが無いかを確認する簡易測定の様子」 直進性不良を伺っていたルーテシア3RSの作業結果です。 今回は、初回の整備として大規模な改修を施行させて頂きました。...

デモカー・アバルト595 車高調をリニューアル!
2024年 春の新作
デモカーアバルトのサスペンションについて、新作のテストを間もなく開始します。 現在はハイスペック・スタンダード・ダンパーを装着しており、コシのある乗り味に好評を得ている中、またも組み替えを行いま...

HiーSPEC LONG STROKE Damper 完成!
ハイスペック・ロングストローク・ダンパー
プジョー→リフター・シトロエン→ベルランゴ・フィアット→ドブロ 3兄弟のノーマルボディ・ロングボディに適合する「ロングストローク・ショックアブソーバ」を作成しました。 ・コンセプト・ ...

PANDAフライホイール交換
エンジンルーム内の分解が進むPANDA CROSSはデュアルマスフライホイールから試作のシングルマスフライホイールへの変更を行う為、4駆機構のトランスミッションを車両の残しエンジン単体をエンジンを車両...

シトロエンC3はヘッドライトLED変更
夜間の走行、ヘッドライトの照射を上げる為、ヘッドライトHi/LoのハロゲンバルブとスモールポジションをLEDバルブに変更しました。今回のC3はバルブ切れ警告装置が装備されてない為、全てのバルブをそのま...

Coil Screamer(コイルスクリーマー)試作品をセットアップ
先日、あるお客様と会話をしている中で機会があれば、実践しようと思っていた事。 何年も前に流行った、点火系統のグランドワイヤ結線により得られるちょっと嬉しい効果。 プラグコードにグランドワイ...

連休明け 本日より平常営業しております
PANDAフライホイール交換
レッドポイントは、ゴールデンウィークのお休みを平日中3日間、30・1・2日を営業して後半の3・4・5・6日をお休みとさせて頂いておりました。本日、7日より平常営業に戻り、早速様々な工場作業をスタートし...