プジョー

ヘッドライトLED変更済みtwingoⅢの状況確認
最近のヘッドライトの電源供給がパルス(PWM)制御されてる事はご存じでしょうか。今回の整備入庫のtwingeⅢもその1台です。純正はヘッドライトの光源はハロゲンバルブが使われていますが、この車両はLE...

106ラリーはクラッチメカニズムのトラブル発生
クラッチの操作時に強い違和感を感じるというご相談でした。 伺っていた症状を確認するために試運転を行うと、クラッチワイヤーがとても悪くなっている。その様な印象を感じます。 車が完全に暖まると...

車載ワイヤレス充電の方法検討中
車を運転する際、スマホで音楽を楽しんだり、カーナビアプリを使ってスマホをナビに使うなど自動車とスマホの関係性は高まっております。ユーザー様それぞれのアイデアでスマホを巧みに「Apple CarPlay...

質感◎静粛性◎安定感◎MCBの恩恵は随所に!
プジョーリフターにMCBのセットアップ
リフターにお乗りのお客様より、MCBの取付ご依頼を頂きました。 MCB(モーションコントロールビーム)は、強度向上のみに照準を絞ったパーツでは無く、不要とされる強度を逃がしながらも必要な際に...

保安基準に適合させるべくシートレールの交換
車検整備としてお預かりをさせて頂いている プジョー106 S16 は、車輌側の整備以外に保安基準に適合する為の作業を行っています。 作業内容はシートレールの交換です。 「数年前は問題無いことが...

15万キロ走行208はサスペションリフレッシュ
3気筒 1.2リッターガソリンエンジン搭載のプジョー208はマニアルトランスミッションの個体です。過給機を持たないノーマリー アスピレーテッド エンジン自然吸気車両です。小排気量ですが、小気味よく走る...

208GTI 異音の原因はこういう事か!
プジョー208GTIは、エンジン始動中のけたたましいまでの異音の原因を探ったところ、ウォータポンプからのものでした。 冒頭画像は、取り外した該当部品とその周囲の構成部品です。 お客様からご...

PANDA CROSSは灯火廻り光源変更
様々な作業が大詰めのPANDA CROSSはヘッドライトとフォグランプバルブをLEDに変更を行います。CROSSののフォグランプはバンパー中央より中段にレイアウトの為、タイヤハウスインナーライナー側よ...

コーナリングが気持ち良い!
プジョー208 MCBのセットアップ
プジョー208XYにお乗りのお客様より、12カ月点検のご依頼と合わせて 208用モーションコントロールビーム(MCB)の取付を承りました。 キビキビとした性格・コンパクトなサイズ感・余裕の走...

106S16はセンターパイプの交換
形状が合わないので各部の修正を行います
タイミングベルト交換を終えた106は、ガラガラと異音を出していたセンターマフラーの交換を行います。 純正品は遙か昔に供給終了ですので、社外品を使用します。 合わせると、形状が微妙に異なるの...

「おとこまえ~っ!」男前なタイヤとホイールです!
ワイルドスタイルに欠かせない、ツートップがプジョー・リフターを男前使用に誘います。 OZ ラリーレーシングにBF Goodrich オールテレンT/A を合わせました。 ここまでのタイヤを...

タイロッドエンドのガタに要注意です
プジョー208は車検でお預かりです。 整備内容を決定するためにリフトアップし車輛のチェックをしているとトラブル発見。 タイッドエンドに大きなガタが発生しています。 ...

見つけて良かった「トラブルの芽」
摘んでおきました
106s16は車検整備と合わせて、タイミングベルトの交換を行っています。 こちらの車輌は既に20万キロを越え、まだまだバリバリ元気です。 今回のベルト交換では、カムカバーのオイル漏れも気に...

プジョー208アリュールのメンテナンス
プジョー208は車両購入から納車まで一貫してご用命頂き納車整備を行っております。 208アリュールを購入のユーザー様は、90年代前半のプジョー205Siを購入され納めさせて頂き、206・207と乗り...