車検整備は、防錆作業も入念に行います。 2019年02月07日 車検整備中のALFA156は、大変大切に乗られて個体です。消耗品や油脂・冷却水の交換も終わり更に作業を進めます。 リフトアップ作業の際に防錆作業も行い更に綺麗に仕上げます。 関連記事2022年10月20日 工場通信フィアット連載版リフレッシュメンテナンスライティング関係トラブル事例電気のいたずら「熱害」をかしこく対処パンダ4X4フルメンテナンスの終盤 いよいよ作業も終盤となるのは、長い間のお預かりをさせて頂いている フィアット・パンダ4X4...2021年4月2日 工場通信アルファロメオサスペンション何気ない作業風景4輪トータルアライメントALFA MITOのサスペションメンバー位置調整 始めての作業入庫のALFA...2021年7月30日 工場通信アルファロメオオリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)アルファ・ミト・イモラ 18万KM 作業はサスペンション関連へと移ります グングンと進めています。イモラちゃんの作業です。施工内容が多すぎて、気温は暑すぎて、大変ではあ...2018年8月11日 レッドポイントパーツAlfa Romeoクランクケース減圧バルブ レデューサー キット for Alfaromeo 159 / Brera2.2 JTS いま日本中のチューナーが注目しているアイテムと言えば、マエカワエンジニアリングさんが製作する「レデ...2021年7月16日 工場通信ルノーV-UP16メガーヌ4RS にV-UP16の取付豪快感の塊に.. メガーヌ4RS、もの凄く速い車です。国産スポーツカーを知らない私にとって、ハイパワーマシンの凄...2022年11月24日 工場通信オリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)アバルトアバルト595はオリジナルサスペンションの組付け車高測定の一番分かりやすい方法? ほぼ新車状態のアバルトに、自社製サスペンションキットをインストールさせて頂きます。 当社...2017年2月18日 工場通信整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景124スパイダーABARTH124spiderの幌 先日、124spiderのコーティングを行った際、幌の布地にも処理を行いました。日中に天気雨が降り...2019年9月19日 工場通信フィアットアバルトブレーキ整備ABARTH 500C (アバルト595) ブレーキパッドの減り過ぎには要注意です 水回りの整備と、ステージ1メンテナンスを終えましたので、お次はブレーキ系統の整備へと進みます。...2014年8月27日 工場通信何気ない作業風景冬タイヤの整備始まってます。 8月も後半、まだ冬タイヤへの交換は早すぎますが、岐阜から北海道に転勤の決まったお客様の冬仕様の整備...2018年9月21日 工場通信エンジン&ドライブトレインヘビーな作業も開始しました。 先日、エンジンのダメージが発覚し、急遽な載せ変えの準備です。 スペアエンジンは、圧縮漏れが無...2024年7月6日 工場通信フィアットオリジナルパーツエンジン&ドライブトレイン500Sのクラッチ&フライホイール交換開始 フィアット500Sは、重たくなったクラッチのリファイン作業をスタートします。 500Sは、ク...2021年1月17日 工場通信ルノー整備以外のオプションメニュー何気ない作業風景クリオ&ルーテシア3 牽引フックの取付 ブレーキ整備でお預かり中のルーテシア3RSに、牽引フックを取り付けしました。少し前なら専用の取... 工場通信 トップへ戻る