17万キロ走行のプジョー207 2019年10月16日 走行距離17万キロを走行のプジョー207のオイル交換です。オイル交換2回に1回は、オイルエレメントも交換。定期的なメンテナンスで大変調子良く乗れています。 美味しいオイル交換は、お任せ下さい。 関連記事2022年2月23日 工場通信オリジナルパーツサスペンションSessA(スフェリカルアッパー)アバルトアバルト サスペンションのリセッティング結果のbefore・after 先日サスペンションの問題点を改善し、リセッティングを行ったアバルトの作業結果です。 取付...2023年10月4日 工場通信プジョーもう一度、最高の状態で乗りたい!106復活計画スタート Season2-1 久々に106の作業に戻りました。 今回施工するのは、ヒーターコアの交換作業です。 現在はシ...2022年12月28日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイントラブル事例1.6THP 奥深くに潜んだトラブルの原因 長期的にお預かりをさせて頂いているプジョー207GTの作業です。 年末モードの中、入庫台数を...2024年2月21日 工場通信プジョーシトロエンDSトラブル事例タイロッドエンドのガタに要注意です プジョー208は車検でお預かりです。 整備内容を決定するためにリフトアップし車輛のチ...2024年8月18日 工場通信ルノートラブル事例ルーテシアでは定番の燃料ホースの予防交換作業 ルーテシア3RSでは度々行なう作業のひとつに「燃料ホースの部分交換」という内容があります。 ...2020年4月12日 工場通信プジョーシトロエンカーボンクリーニングオリジナル整備「Stage-1メンテナンス」何気ない作業風景3年3万キロのDS4 BlueHDi整備 新車乗りだしより3年経過のDS4は、継続検査と合わせて各部のメンテナンス作業を開始します。 ...2025年1月25日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイン106s16 シリンダヘッド分解~清掃 シリンダヘッドのオーバーホールを行なうべく、車輌より取り外した腰上部品の分解作業を開始しました...2019年10月23日 工場通信シトロエン何気ない作業風景シトロエンC5の空調メンテナンス 10月に入り不安定な天候が続いていますが、日中安定した気温が続いております。オールシーズンACS機...2018年7月5日 工場通信何気ない作業風景継続検査の際、ヘッドライト要注意 ヘッドライトの検査にて計測困難な車両が有る事をご存じでしょうか。検査の際、ロービームでが行われる様...2019年9月6日 トピックスちょっと箸休めで、周辺環境の整備 タイヤ交換やっています。タイヤと言うより車輪ですかね。働き者の整備道具の手入れは比較的やる...2019年9月4日 工場通信フィアット何気ない作業風景デュアロジック・セレスピード関連FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備② FIAT500の冷却廻りの整備をスタート。ラジエーター交換の為、エアコンコンデンサーを取り外しラジ...2022年7月20日 工場通信プジョーシトロエンV-UP16MSAプジョー208XY にV-UP16の取付ご依頼 ステージ3メンテナンスのご依頼と合わせて、エンジンをより一層綺麗に回す事を可能にする「V-UP... 工場通信 トップへ戻る