DS3パフォーマンスはスチーム洗車から作業スタートです。 2021年04月19日 初入庫のDS3のスチーム作業を行いました。 下回りの発色や艶が良くなりスッキリしたかと思います。 続いてフロントブレーキパッドをSessAパッドへと交換です。 ブレーキダストの低減やブレーキフィーリングの向上が望めます。 黒いキャリパーにオレンジのパッドが映える良い組み合わせになったと思います。 引き続き作業を続けます。 関連記事2024年2月26日 工場通信オリジナルパーツエンジン&ドライブトレインアバルト695マセラティ はフライホイール交換などスタート コンディション抜群の695エディツィオーネマセラティは、車検整備でお預かりをさせて頂いています...2020年8月27日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインデュアロジック・セレスピード関連ツインエアーデュアロジック クラッチなどの整備進行中-2 クラッチ・デュアロジックの作業を進行中のツインエアーです。 走行距離の割に各部の消耗が激しい...2023年9月23日 工場通信アルファロメオトラブル事例これは!やばい!火災に繋がるぞ!?156 Ti JTS 40万キロを迎える為に今出来る事 手を掛ける箇所すべてに何らかの問題が起きている事が印象的な156JTSです。 ヘッドライトの...2014年9月22日 工場通信オリジナル整備「Stage-1メンテナンス」電圧ロスが原因の発熱 車を壊す一歩手前です ステージ1メンテナンスを施工しないまま、10年ほどの年月が経過するとどうなるか? 今回は「電圧ロ...2022年7月11日 工場通信ルノー何気ない作業風景タイヤサービスtwingoⅢにRALLYRACING装着 ラリーレーシング16インチをtwingoⅢに装着を行いました。熱烈なOZ...2020年8月25日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレイン連載版リフレッシュメンテナンスデュアロジック・セレスピード関連ツインエアーデュアロジック クラッチなどの整備進行中 エンジン不始動からのレッカー引き取りから始まり、スチーム洗浄で基礎環境を整え終えたツインエアー...2024年1月7日 工場通信ルノートラブル事例アース端子が焼けていたのはカングー2の燃料ポンプ作動不良修理 昨年末にエンジン不始動の為、レッカー搬送で入庫していたルノーカングー2初期型。 エンジンが始...2024年5月1日 工場通信プジョーシトロエンフィアット何気ない作業風景DSヘッドライトLED変更済みtwingoⅢの状況確認 最近のヘッドライトの電源供給がパルス(PWM)制御されてる事はご存じでしょうか。今回の整備入庫のt...2022年4月9日 工場通信プジョーSessA(ブレーキパッド)何気ない作業風景ブレーキ整備プジョー2008はブレーキパッド交換融雪剤除去防錆作業 4月に入り暖かい日が続き春を満喫する時期となっております。プジョー2008は冬期の路面を走り融雪剤...2020年2月25日 工場通信ルノーオリジナルパーツサスペンション(異音)役立つ工具シリーズみんな気になるルノースポールのサスペンション修理 ルノースポール...2019年10月22日 工場通信レデューサーサスペンション取付概要関連サスペション不良を見逃しません ここの所、入庫の多いルノースポール車、現状把握の試運転の際、サスペションから伝わるインフォメーショ...2020年12月15日 工場通信オリジナルパーツ新車販売・新車整備連載版リフレッシュメンテナンスアバルトOZ RACING新車のアバルト595 仕上げていきますフルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第4章 フルオーダー仕様のアバルト595コンペは、今日も作業の進行中です。アルミホイールの交換も承って... 工場通信 トップへ戻る